シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
各地の教職員研修について、どのような研修をしているのか興味を持ちました。そこで、アンケートを取り、まとめてみました。
全国の傾向を分析したかったので、アンケートをもとに一部森竹が判断し分類したものがあります。明らかな間違いがありましたらご指摘下さい。
各地の研修分類
学校が受ける |
|
|
任 が 行 く |
山形(山形) 小野田(山口) 龍野(兵庫) 大野郡(大分) 浜松(静岡) 藤枝(静岡) 姫路(兵庫) 大矢野町(熊本) |
杵築(大分) 日田(大分) 鳥取(鳥取) 豊橋(愛知) 越谷(埼玉) 荒尾(熊本) 江東区(東京) |
由 に 参 加 で き る |
会津若松(福島) 岩室村(新潟) 臼杵(大分) 下川町(北海道) |
日出町(大分) 毛郡(大分) 塩竈(宮城) 三笠(北海道) 伯太町(島根) 清水(静岡) 宗像地区(福岡) 大宮(埼玉) 引佐(静岡) |
研修のよい点
学校が受ける |
|
|
主 任 |
・足なみがそろう ・学ぶことが多い |
・少人数なので |
由 に 参 加 |
・情報交換になる ・共通理解しやすい ・大規模な取り組みができる |
・希望するところへ行ける ・自主的な運営ができる ・地域の教材研究ができる ・やりたいことができる ・主体的 |
研修の問題点
|
個人が受ける |
|
主 任 が 行 く |
・マンネリ |
・継続性に欠ける ・部への人の出入りが激しい ・やらされている感が強い ・個性が認められにくい ・人材に左右される ・公的会合(公費の出張)が 少ない ・深まりがない |
自 由 に 参 加 で き る |
・やらされている感が強い |
・継続性に欠ける ・深まりがない ・公的会合(公費の出張)が 少ない→私的な会合が増える ・教科による偏りがある ・楽しようと思えばできる ・授業者が決まらない ・教員のレベル低下 ・テーマが大きすぎる ・全体への広まりがない ・他の部へ回されることがある |
考察
これからの研修はどうあるべきか(私案)
4 月 7 月 10月 3 月
授業 担当決め 事前研 授業研 反省
課題 担当決め 打ち合わせ 実践発表 反省