シリウス/ 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


各地の教職員研修について

あ 

森竹高裕


各地の教職員研修について、どのような研修をしているのか興味を持ちました。そこで、アンケートを取り、まとめてみました。
全国の傾向を分析したかったので、アンケートをもとに一部森竹が判断し分類したものがあります。明らかな間違いがありましたらご指摘下さい。

各地の研修分類

学校が受ける

個人が受ける






 山形(山形)
 小野田(山口)
 龍野(兵庫)
 大野郡(大分)
 浜松(静岡)
 藤枝(静岡)
 姫路(兵庫)
 大矢野町(熊本)
杵築(大分)
日田(大分)
鳥取(鳥取)
豊橋(愛知)
越谷(埼玉)
荒尾(熊本)
江東区(東京)









 会津若松(福島)
 岩室村(新潟)
 臼杵(大分)
 下川町(北海道)
日出町(大分)
毛郡(大分)
塩竈(宮城)
三笠(北海道)
伯太町(島根)
清水(静岡)
宗像地区(福岡)
大宮(埼玉)
引佐(静岡)

研修のよい点

学校が受ける
個人が受ける

 


 
・足なみがそろう
・学ぶことが多い
 

・少人数なので
意見を言いやすい






   
・情報交換になる 
・共通理解しやすい 
・大規模な取り組みができる 
 
 
・希望するところへ行ける
・自主的な運営ができる
・地域の教材研究ができる
・やりたいことができる
・主体的

研修の問題点

学校が受ける

個人が受ける

 





 

・マンネリ 
・やらされている感が強い
・忙しくなる 
・個性が認められにくい 
・希望する部へ行けない 
・小回りが利かない 

・継続性に欠ける
・部への人の出入りが激しい
・やらされている感が強い
・個性が認められにくい
・人材に左右される
・公的会合(公費の出張)が
少ない
・深まりがない

 








・やらされている感が強い 
・公的会合(公費の出張)が
少ない
・部の人数が少ない 

・継続性に欠ける 
・深まりがない
・公的会合(公費の出張)が
少ない→私的な会合が増える
・教科による偏りがある
・楽しようと思えばできる
・授業者が決まらない
・教員のレベル低下
・テーマが大きすぎる
・全体への広まりがない
・他の部へ回されることがある

考察

これからの研修はどうあるべきか(私案)


      4 月      7 月      10月     3 月
 授業  担当決め   事前研      授業研     反省
 課題   担当決め   打ち合わせ   実践発表    反省


前にもどる シリウスtop