シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
おじょうちゃま・おぼっちゃまのためのアフリカ入門
人を救う「人権」に代わるもの
臓器移植は「いただきたい←→差し上げたい」というところで初めて関係が成立する。臓器を取られるのではない。人様に使っていただく、あげることの喜びが根底にある。
人を助けるチャンスを、独り占めしてはいけない。(寄付金を一人の人に出してもらおうとしたとき、韓国の牧師から言われた言葉)
戦後の教育は、自分が損をしないように権利を主張することばかりしてきた。与えることの喜びを知らない世代ばかり。人に与える喜びを伝えたい
そのほか心に残った言葉
話を聞いて思ったこと・考えたこと
曾野綾子さんはキリスト教徒なので「愛」という言葉を使われていました。軽々しく「愛」という言葉を使うべきではありませんが、かつて遠藤周作さんが「愛は存在ではなく、心の働きだ」と述べた一文が、強く印象に残っています。
与える喜びというものが確かにあるように感じます。昨年「臓器移植」の授業をしました。2/3の子が <臓器を提供してもいい> と考えました。私自身以前は <愛着 のある体を切られるのは嫌> でしたが、今はドナーカードを財布に入れています。「Asako」(ポプラ社)には、この与える喜びが感動とともに描かれています。