シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
Q1.新指導要領で示された、年間総授業時間数は、何時間でしょうか
A1.945時間
現行指導要領では、授業日数220日前後(各都道府県によって違う)、授業時間数は1015時間、新指導要領では、授業時間数は945時間となっています。70時間の減となります。
Q2.総合的な学習の時間数は、年間何時間でしょうか
A2.110時間
総合的な学習は、小学校の中学年においては105時間、高学年においては110時間実施をします。週あたりでは、週3回の計算になります。ただし必ず週3回実施するのではなく、弾力的に運営をすることが認められています。
Q3.新指導要領の時間数で、最も時間数の多い教科は何でしょう。
A3.国語
どの学年とも、国語→算数→総合の順になっています。各教科では、基礎基本を重視しています。各教科で学んだことを総合の学習の中で使えることをねらっています。これまで以上に、基礎基本が大切になると考えられます。
Q4.現行指導要領で、クラブ・委員会は、時間数にカウントされていますか
A4.クラブ→カウントされている、委員会→いない
クラブ活動はカウントされていますが、委員会はカウントされていません。委員会活動は、該当学年において適切な時間を取ることとなっています。
Q5.現行指導要領で、学校行事は、授業時間数にカウントされていますか
A5.カウントされていない
学校行事は、授業時間数にカウントされていません。行事時数は学校の裁量で時間をとれます。ですから、学校行事のための準備や練習のために時間を使うほど授業時間数は削られていきます。これを補うものとして予備時数が設けられています。
Q6.新指導要領でクラブ・委員会・学級活動は、カウントされるでしょうかか
A6.学級活動→される、クラブ・委員会→されない
学級活動はこれまでどおりカウントされますが、クラブはカウントされなくなります。ここが大きな変化です。クラブの位置づけがこれまでより軽いものになったことが読みとれます。
Q7.時間数の組み方を、これまでとどう変えることができますか。
A7.クラブ活動と委員会活動を同じ曜日に設定できる。
クラブ活動が授業時間数にカウントされないので、委員会活動と同じような扱いになります。そのため、月に一回の活動として位置づけてもいいわけです。第一○曜日は委員会、第二○曜日はクラブという設定ができます。現行よりも軽減されたクラブ活動になると考えられます。
Q8.移行措置で、新指導要領を完全実施する教科・領域はあるでしょうか
A8.ある(文部省告示第128号による)
参考URL
http://www.monbu.go.jp/news/00000340/
告示によると、移行については各教科・領域によって若干の違いがあります。
完全に実施するもの:道徳、特別活動
一部を新指導要領 :国語、生活、音楽、図工、家庭、体育
現行指導要領による:社会、算数、理科
道徳、特別活動の指導に当たっては,新小学校学習指導要領の規定によるものとあります。国語,生活,音楽,図画工作,家庭及び体育の指導に当たってにより指導するよう努める。社会、算数、理科の指導に当たっては、現行指導要領によるが、事項の一部を省略して指導するものとあります。
Q9.総合的な学習は、移行措置期間中に実施しなくてはいけないでしょうか
A9.実施しなくてもよいが、実施しないと教育委員会からチェックが入る
文部省移行の手引きによると、「実施してもよい」と読みとれる記述になっています。文面上は、実施しなくてもよいのですが「新指導要領の趣旨を十分生かして」とあることから、実施は必須でしょう。
文部省告示第128号から
総合的な学習の時間を加えて教育課程を編成する場合には,総合的な学習の時間の取扱いについては,新小学校学習指導要領第1章第3の規定によることとし,また,総合的な学習の時間の授業時数の取扱いについては,改正省令附則第3項及び第4項の規定によるほか,新小学校学習指導要領第1章第4の1の規定にかかわらず,年間,学期ごと,月ごとなどに適切な授業時数を充てるこ
と。
Q10.移行措置期間中に、総合的な学習を実施するとした場合、年間何時間実施したらよいでしょうか。
A10.110時間以内であれば何時間でもよい
授業時数の取扱いについては,年間,学期ごと,月ごとなどに適切な授業時数を充てることとありますから、学校の判断で時間数を設定することになります。2000年35時間、2001年70時間、2002年110時間と考えている学校が多いようです。
きみは何点とれたかな?
100点:勤め先を間違えています。研究機関か公官庁に行きましょう。
70〜90点:すばらしい。よく勉強していますね。
30〜60点:あなたは、ふつうのひとです。一緒に学んでいきましょう。
10〜20点:教員採用試験「教職教養」の本を買ってお勉強しましょう。
0点:我が道を行くタイプ。文部省にとらわれない新しい学校の創立者になりましょう。
新教育課程クイズの問題にもどる