シリウス/ 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


関わる力

学年の発達段階に応じた関わる力とは  

森竹高裕


関わる力「友だちとかかわり合って、追求する。」

低学年 みつける  資料から見つけたことを出し合う。
中学年 くらべる  資料同士の違い、同一資料で友だちとの見方の違い
高学年 まとめる  子ども同士の中で一つの見方(考え)にまとまっていく

一口に「関わり」といいますが、その関わりには何種類かあります。大別しては2種類あります。
一つが対立的な関わり、もう一つが共感的な関わりです。
さらに細かくわけると、それぞれ3つずつの計6種類です。
対立的な授業をするか、共感的な授業にするかで、かかわらせ方も変わってきます。

参考、気づき、深まり … 共感的な授業:わかりあっていく
同意、相違、疑問   … 対立的な授業:AかBか?

このことを図にまとめたので、よかったらご覧ください。
http://homepage1.nifty.com/moritake/sonota/kakawari6.pdf

前にもどる シリウスtop