シリウス/ 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


不登校の子に対してどう接するか

 

森竹高裕


登校しぶりの子について、職員で少し話し合いました。近くの学校の様子を聞きました。次の対応で、ずいぶんと改善されたそうです。

・不登校児童を主に担当する級外を配置する。
・その教員が、親と電話などで話をする。
・「そうだね」など受容的に話を聞く。
・親は色々なところに不満を持っているので、ひたすら話を聞く。
・話し尽くすと、親の方から「でも私にも少しは悪いところがあるのよね」
 という話が出てくる。それまで待つ。
・すると子どもが、学校に出てくるようになる。

嘘のような話です。まだ半信半疑です。でも、ほんのわずかな可能性があれば、試す価値があります。個性とは全く関係ないところで、子どもは家庭の重い事情を背負っています。自分の微力さを思い知らされます。学校の中でしか関わることができません。自分ができることを、一つずつ積み重ねていくつもりです。

カウンセリングマインドによる話の聞き方にも3種類あるようです。
 ・相手の言った言葉を繰り返す
 ・相手の言ったことを他の言葉に置き換えてあげる
 ・相手が言いたいことを(推測して)こちらから言ってあげる

前にもどる シリウスtop