シリウス/ 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


学級崩壊チェックテスト

※ これは信頼できる調査に基づくものではありません。信憑性には難があります。
全くの私案ですので、結果を深刻に受け止めないようお願いします。 

森竹高裕


◆次の質問に、(はい・普通・いいえ)でお答え下さい。

Q1.一度決めたは全員が最後まで、同じルールで通したほうがいい。
Q2.クラスの子どもに対しては、平等に接するべきだ。
Q3.子供には、勉強でも運動でもいいからがんばってほしいと思う。
Q4.「将来のためだから(今は我慢しなさい)」ということがある。
Q5.子供たちによい習慣をつけさせることは良いことだと思う。
Q6.国語で物語教材の授業が得意(好き)だ。
Q7.始業の挨拶や集会で、みんなと揃っていない子がいると気になる
Q8.授業に遅れている子がいたら、全員がそろうまで待つ。
Q9.新採教員には教えることこそあれ、学ぶものはない。
Q10.友達の発表はきちんと席について、しっかり聞くべきだ。
Q11.私のクラスには現在、いじめはない。
Q12.クラス全員が心を一つにして協力することが、何よりも大切。
Q13.自分が得意な学年がある。
Q14.去年うまくいった指導法は、今年もうまくいくはずだ。
Q15.「先生のクラスの自習はすばらしい」と言われるのが何よりの喜び。
Q16.昼休み、子どもは元気なのだから、外で遊んだほうがいい。
Q17.「○○ができたら○○してあげる」と条件をつける。
Q18.自分はまじめな教員だと思う。
Q19.計画を立てさせてから、行動を起こした方が無理なく効率的だ。
Q20.「お世辞」と「おだて」の学級経営方針など、もってのほかだ。
Q21.困ったときに、年下の教員に心から教えを乞うことができる。
Q22.授業時間どおりに授業を終わるようにしている。
Q23.帰りの会が3分以内で終わる。
Q24.子どもに「ありがとう」「すみません」「ごめんね」が自然と言える。
Q25.1日でも休んだ子がいたら、お見舞いの電話をかけている。
Q26.「先生はダメだなぁ」という子がいる。
Q27.教師が指示したことをしない子がいても別に気にとめない。
Q28.教室で過ごした自分の姿をビデオで見てもいいと思う。
Q29.子どもを叱るときに、1分以内で終わるようにしている。
Q30.百の真実を語ることよりもたった一つの事実を示す方がいい。



◆結果
Q1〜Q20:はい0点 普通1点 いいえ2点。Q21〜Q30:はい2点 普通1点 いいえ0点 として計算して下さい。

60点 :浮遊。空中にふわふわ浮いています。揺れは起こりません。
41点〜:柔軟。免震構造によって大きな揺れを柔らかく受け止めます。
21点〜:普通。毎日悩みながらも、よりよいクラスをめざしましょう。
 1点〜:微震。頭を触ってみましょう。材質は何ですか?
 0点 :激震。教師ではもったいない。神になりましょう。

前にもどる シリウスtop