森竹高裕
お母さん、入学前にチェックしてみましょう
おかあさん チェックして みましょう。 できるものには○をつけてね。
< 2月下旬,3月上旬,3月下旬の3回にわたってチェックするとよいでしょう >
| こ と が ら | 2月 日 | 3月 日 | 3月 日 | |
| 1 | 自分の名前が読めて書ける。 | |||
| 2 | 両親の名前と住所,電話番号が言える。 | |||
| 3 | 着がえがひとりで5分以内にできる(脱いだものをたたむ含) | |||
| 4 | きまった時刻に早寝・早起きができる。 | |||
| 5 | 「おはよう」「おやすみなさい」が言える。 | |||
| 6 | 洗顔,歯みがきが,自分でできる。 | |||
| 7 | 朝 用便をすませ,後始末ができる。 | |||
| 8 | 一定の時間に食事ができる。(20〜25分) | |||
| 9 | すききらいしないで,何でも食べることができる。 | |||
| 10 | 学校までの道がわかり 右側通行ができる。 | |||
| 11 | 同じくらいの友達と遊べる。 | |||
| 12 | 遊び道具のかたづけができる。 | |||
| 13 | 「はい」「いいえ」が使える。(「うん」はだめ) | |||
| 14 | 困った時や,気分の悪い時に,理由をしっかり言える。 | |||
| 15 | 雨具が上手に使える。(レインコ−ト,傘のしまつを含めて) | |||
| 16 | かたこと,幼児語でなく話せる。 | |||
| 17 | 自分のものと,人のものを区別できる。 | |||
| 18 | 「ありがとう」「ごめんなさい」が言える。 | |||
| 19 | 「いってまいります」「ただいま」が言える。 | |||
| 20 | 自分のものの,せいとんができる | |||
| 21 | いろいろな遊具で,じょうずに遊べる。 |
こんなことができるといいと思います。しかし,しつけが大切だからといって短い時間に,全部教え込みなさいということではありません。その子にあった方法で,一つ一つをやってみてください。小さなことでもほめながら,練習や習慣づけをしてみてください。