シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
森竹高裕
教育評価(学校評価)で、給食の食べ残しが話題になりました。私のクラスは、食べ残しが多いので、ついつい伏し目がちになってしまいます。かといって、残してまで食べさせる気にはなれません。給食とお弁当のどちらが好きか、子どもたちに尋ねてみたら意外な結果でした。
給食について子どもたちに聞いてみました。(2年2組 26名)家で食べるごはんと学校の給食では、どちらを楽しみにしていると思いますか? バンダイ子どもアンケートレポート(1996)によると、子どもは学校の給食も家でのごはんもどちらも好きという調査結果が出ています。
Q1.家で食べるごはんと給食、どちらが好きですか?
( 家:2人 給食:1人 どちらも好き:23人)
Q2.お弁当と給食ではどちらが好きですか?
( お弁当:8人 給食:2人 どちらも好き:16人 )
Q3.給食は好きですか?
( はい:21人 いいえ:0人 普通5人)
Q4.ぱんやごはんの量は多いと思いますか?
( 多い:17人 少ない:4人 ちょうどよい:5人 )
Q5.主食でもっと回数を多くしてほしいものはありますか?
( パン:2人 ごはん:4人 麺:13人 今のままでいい:6人 )
おかわりについて
おかわりのルールはどうしていますか? 私は全部食べたらおかわりをしていいことにしています。一人あたりの数が決まっているものはこれでいいのですが、つゆやスープ類で「足りないからたしてもいいですか?」とよく聞かれます。たいていは「いいよ」と答えています。
「これ嫌いだからあげる(ちょうだい)」というのは禁止しています。残すものは自分で食缶に返させます。というのも以前、本当は自分が食べたい物なのに、強い子に「ちょうだいちょうだい」とせがまれ、仕方なしにあげていたケースがありました。聞くとずっと前から続いていたとのこと。力関係を利用した「たかり」を野放しにしておくことができません。