シリウス/ 生活


 1年「来年の1年生を招待しよう」

森竹高裕

ようこそ美和小学校へ」の会をひらこう



時 数  13〜15 / 16

活動名  「ようこそ美和小学校へ」の会をひらこう」


ねらい

来年の1年生を学校に招待し,学校の様子をわかりやすく紹介したり,学校内を案内したりする活動を通し,来年の1年生の気持ちになってあたたかく接しようとする。

展 開


教師の働きかけと予想される児童の現れ 子供を支える手だて
 

・交通安全には十分注意して,手をつないで優しく連れてきてほしい

・欠席児童,園児がいたらほかの子とペアにする。


・ペアごと手をつないで,中庭に集合して,始めの会を行う

・本番では,来年の1年生を目の前にして,様々なトラブルが起きると思われるが,できるだけ自分たちの手で解決させたい
 
・来年の1年生によく分かるように紹介してほしい

・学校って楽しいよ,みんな来るのを待ってるよという気持ちを伝えてほしい

・困ったことがあったら優しく聞くなど来年の1年生の気持ちを考えて案内してほしい

・「みんなで頑張って招待の会を成功させたんだ」という成就感を味わってほしい   
 
来年の1年生をお迎えにいこう 
 ・僕たちは安倍口幼稚園にいくよ。
 ・にこにこして待っててくれたよ。
 ・ここが黒道だよ。ここを通って学校へいくよ
 ・一緒に手をつないでいこうよ

「ようこそ美和小学校へ」の会を始めよう 
 ・もうすぐ楽しい会が,始まるよ。
 ・幼稚園,保育園の子は中庭に集まってね。

美和小学校の紹介をしよう 
 ・「リンゴあめ」  ・「しぜんのくに」
 ・「ふれあいまつり」・「なわとびとリング」
 ・「ザリガニと楽寿の園」

美和小のお店やさんにも行ってみよう 
 ・わたがしやさんに来てね。
 ・まつばジュ−スをのんでごらん

学校の案内をしよう 
 ・うさぎのキキのところへいってみようよ
 ・体育館を見せてあげるよ
 ・4回に音楽室があるんだよ

来年の1年生とお別れしよう 
 ・これからもときどき遊びたいね
 ・すごく楽しかったな
 ・4月まで僕のこと覚えていてくれるかな

 


考 察

 第13〜15時は,「ようこそ美和小学校へ」の会を開いた。本時は,3時限 連続して行っているが,このうち1.5時限は,幼稚園・保育園に来年の1年生をお迎えにいって来る時間である。従って,学校内で行う「招待の会」は,残りの1.5時限になる。

 まず初めに,先日招待状を渡しにいった幼稚園・保育園に来年の1年生を迎えにゆくところから授業は始まった。あいにくの雨にもかかわらず,子供たちは嬉しさの余り先へ先へと歩いていった。保育園に到着すると子供たちは,この間招待状を渡したペアの子供をすぐに見つけだし,誰がいったわけではないのに,一緒に手をつないで歩き出した。(資料.21)道路を歩く様子を見ていると,自分たちが道路の外を歩き,来年の1年生を,道路の内側の入れて,庇うように歩いている姿がみられた。学校までは片道30分ほどかかるが,子供たちの会話を聞いていると,学校の先生のこと・これまで勉強した楽寿の園のことなどを話していた。この自由な会話の中に,いろいろと学校のことが話題になっているのは,聞いていてとてもほほえましいものであった。1年生は話しをしながら自分たちの1年間を振りかえることができるし,幼稚園・保育園の子供は学校のいろいろなことを知ることができるからである。またこのように手をつなぎ,おしゃべりしながら学校へ向かうことによって,一層親しくなったようである。このお迎えにいく活動は,今後も残していきたい活動である。

 学校に到着して,玄関ホールで始めの式を行った。未熟ではあるが,司会進行は1年生に任せ,教師はこの司会の援助にまわった。10分ほどで始めの式を終わり,さっそくそれぞれの教室に向かった。幼稚園・保育園を2つのグループにわけ1組は絵本の部屋で学校紹介,2組はお店やさんを開いた。

 今回の授業で,幼稚園・保育園の子供は1.5時限の間に,@ 1組の学校紹介 A2組のお店やさん B 学校の中の探検 の3つの活動を行うことになっていた。実践してみて感じたことは,この計画では,時間的ゆとりがないということであった。1.5時限の間に3つの活動をすることは大変慌ただしいことであった。教師も,1年生の子供たちも時間に追われてしまった。1年生は,この日のためいろいろな準備をして,この日を楽しみにしていた。しかし,学校紹介については,1グループ5分前後という条件を出していたものの十分な練習をしないままこの日を迎えたので,どのグループも時間内にまとまった発表をすることができなかった。そのため時間の関係上,学校紹介の後半はところどころ内容を削除したり,子供をせかしながら紹介活動を行った。この

ように,自分たちが準備した学校紹介を十分発表することができなかったので,子供たちの満足感は今一つであった。

 今後,ゆとりをもって活動するためには,@ 「招待の会」の時間を延長し,十分活動の時間を保証する A 幼稚園保育園の子は,どちらか一つの組だけを訪れる という形にしたほうがよいと思われる。このような形にすれば,1年生は,準備したもので十分紹介をすることができ,「招待の会」を成功させたんだという満足感を持つことができると思われる。

@ 学校紹介 A お店 が終わり,ペアごとに学校探検に出かけた。短い時間ではあったが,手を取り合って体育館に出かけたり,4階の音楽室へ案内したりしていた。

 この学校探検では,余り長く時間を取って隅から隅まで探検をする必要はないと思われる。なぜなら,来年の1年生は入学してから改めて学校探検をするからである。ここで隅々まで探検してしまうと入学してからの感動が薄れてしまうと思われるのである。今回の学校探検で,来年の1年生は「学校って大きいなあ」「学校はひろいなあ」程度の感想が持てればよい。そして天気がよければ,広い運動場でペアの1年生と十分に遊ばせ,「学校って楽しいところだな」と感じてもらえばそれで十分である。

この「招待の会」の中でリンゴあめを配った。このリンゴあめは,来年の1年生の分しかなかったが,1年生は「自分たちもほしい」と言って困らせることもなく,自分のペアがちゃんともらたかどうか確かめるなど,随分年長者らしく振る舞っていた。このようなところから子供の心が育つのだと思われる。(資料.23)は,この日のことを書いた作文である。

前にもどる シリウスtop