シリウス/ 生活


 1年「小さな秋見つけた」

森竹高裕

秋のお店やさんを開こう



時 数  14 / 14

活動名 「秋のお店やさんを開こう」


ねらい

自然の中から集めてきた木の葉や木の実を利用して,お店やさんごっこをする活動を通して,木の葉や木の実で遊ぶ楽しさや友達と遊ぶ楽しさを味わう。

展 開

教師の働きかけと子供の意識 手だてと願う子供の姿
 

・実際にお店で売るものを見せながら紹介をさせる


・仕事の分担がうまく決まらずもめるグループがあるので,教師が中に入って助言する

・意欲をもって店のものを売ったり買ったりして欲しい


・物を売るにはたくさんのものを用意しなければならないこと気が着いて欲しい



・全員で協力し後片付けをして欲しい


 
お客さんがたくさん来るように店の紹介をしよう 
 ・ドングリごまのクジが引けるよ
 ・木の葉のしおりや飾りを売ってるよ

誰がお店番をするのかを決めよう 
 ・男の子と女の子で交替にしよう
 ・自分勝手にいきたい人がいく

さあ,秋のお店屋さんを開こう 
 ・売るものがなくなったからすぐ作ろう
 ・お客さんがくるように呼んでこよう
 ・他の店のいいところを真似しよう

 探検隊の仲間と買ったものを見せあいしよう 
 ・ドングリ団子がおいしかったよ
 ・こんなにきれいな冠をもらったよ

あとかたずけをしよう 
 


考 察

 第14時は,子供たちが楽しみにしていたお店屋さんの本番だった。店を開く前に簡単に店の紹介をした。どのお店も売る物を手にして紹介をした。その後,買い物を行く順番を決めたのだが,ある1つの探検隊は,全員が店番をやりたくで順番がなかなか決まらなかった。そこで教師が中に入り,一緒に順番を考えた。このように,子供たちの力だけで話し合いがいきずまったときが教師の出番ではないかと考える。

 子供たちがお店で実際に売ったものは,木の実や葉っぱを加工したものである。休み時間には他学年の児童も多数訪れ,店は大盛況だった。品物がたちまちのうちになくなり,子供たちは大急ぎで品物を作っていた。  子供の意識としては,買う側というよりむしろ売る側に楽しみを感じたようである。

 買物活動を45分で終え,お店ごとにどんなものを買ったか紹介し合った。国語の時間をつかって,これまで秋といろいろ係わってきたことを思い出させながら,秋にお手紙を書いた。

前にもどる シリウスtop