シリウス/ 生活


 1年「小さな秋見つけた」

森竹高裕

秋のおみせやさんを作ろう



時 数  9 / 14

活動名 「秋のおみせやさんを作ろう」


ねらい

第8時で話し合ったことをもとに,どんなお店を作るのか探検隊ごとに詳しく相談する

展 開

教師の働きかけと子供の意識 手だてと願う子供の姿
 ・どんなおみせを作ろうかな 



・どんなお店を作るのか,計画書を書かせる


・個人個人の考えが違っていても最後には全員が納得して,一つのお店作りをすることに合意して欲しい



 
どんなお店を作るのか,探検隊ごとに相談しよう 

 ・クジを作ろう
 ・お店をダンボールで作りたいな
 ・机も使って店を作りたい
 ・お店の看板がいるよ
 ・お店にきた人にはドングリごまをプレゼントしよう
 ・しおりや名刺をたくさん作らないといけないね

 
早くお店を,作ってみたいな 
 


考 察

 第9時は,第8時を受け探検隊ごとにどんなお店にするかより具体的に話し合わせた。教師が(資料.10)のようなものを各探検隊に1枚づづ配り,話し合いがスムーズにできるように援助した。まとまりのある探検隊はすぐに,店の青写真を仕上げるが,そうでないところは,この青写真を作る段階からなかなか前に前進しない。つまり,自分の意見を押し通そうとするので,話がまとまらないのである。

 ドラゴンクエスト探検隊は,そんなグループであった。この探検隊は第8時の話し合いでもお店でやることとして,しおり作りとドングリゴマに考えが別れてなかなか決まらなかった。今回の場合は,一番初めに自分たちが作ったしおりも売るか,そうしないかというところで考えが別れた。男の子たちは,一番初めに作ったしおりも売るとした。ところが女の子たちは,「一番初めに作ったしおりは売りたくない。記念にとっておきたい」といい張るのである。このままでは,男女仲良く店作りをすることが難しい,と判断してここで教師の出番となった。

 まず,探検隊のところに赴き,両方の言い分を聞いた。男の子も女の子も相手のことを非難するばかりである。そこで,両方の考えを認めた後,「じゃあ,一番初めに作ったしおりを売りたい人は売ればいいし,売りたくない人は売らないようにしたらどう?」と提案したところ,お互いに納得をした。このように,子供たちの力だけで物事が解決しない場合こそ,教師の働きかけが重要な意味をもってくることと思われる。

前にもどる シリウスtop