シリウス/ 生活


 1年「小さな秋見つけた」

森竹高裕

学校の外へ秋を見つけにいこう



時 数  3 4 / 14

活動名 「学校の外へ秋を見つけにいこう」


ねらい

浅間神社・城北公園へ木の実・木の葉を拾いにいく活動を通して,公共の場での過ごし方について考えさせる

展 開

教師の働きかけと子供の意識 手だてと願う子供の姿
 
・路線バスは自分たちだけの乗り物でないことに気付かせ路線バスの乗り方について考えさせる


・路線バスが込んでいることが考えられるので,具体的に自分たちはどんな乗り方をするのか探検隊ごとに考えさせる


・木の葉・木も実を喜んで拾い集める子であって欲しい


・帰りの路線バスの乗り方について,今度は誰が座り誰が立っていくのか探検隊ごとに考えさせる。

 
バスに乗るときに,気を付けることは何だろう 
 ・騒いだり,ふざっけたりしない
 ・運転手さんの邪魔をしてしまう
 ・お客さんが迷惑する

 
探検隊ごとにバスの乗り方を考えよう 
 ・詰めて乗る   ・女の子を先に乗せる
 ・席を譲る    ・込んでいたら挨拶する
 
さあ,バスに乗って出発だ 
 ・浅間さんで木の実を拾おう
 ・浅間さんの頂上まで上ろう
 ・城北公園で木の葉をひろおう

 
バスに乗って学校に帰ろう 
 ・いろいろたくさん集まったね
  


考 察

第3・4時は,木の葉・木の実を集めるために浅間神社・城北公園に社会科見学に出かけた。本時では,公共の場所での活動であるため,公共の場で社会の一員としてどのように振る舞ったらよいのかを考えたり,木の葉・木の実拾いをした。児童たちはこれまでバスに乗った経験があるものがほとんどだったが,その大部分は親などの大人と一緒であった。子供だけでバスに乗ったことがある子はほとんどいなかった。子供だけで路線バスに乗るとき気を付けることとして考えさせた中で,あげられたものは,騒いだりふざけたりしないということだった。では具体的にどうしたらいいかを探検隊ごとに話し合わせたところ(資料.4)のようになった。実際バスでは騒いだり,乗り遅れ・乗り過ごしもなく,年配者に席を譲ったものが3名,女の子に席を譲ったものが2名と教師側で予想した以上の行為がみられた。(資料.5)小学校1年生でも指導することによって,他のお客さんとともに十分に路線バスに乗って見学にいくことができるのが分かった。

浅間神社・城北公園についてからは木の実や木の葉を思い思いに拾っていた。浅間神社には,ドングリ:境内全体(10月〜12月)シイ:長谷通り側石鳥居左,銀杏:浅間通り側赤鳥居左(10月下旬)などの木の実が豊富であり,城北公園にはイチョウ,サクラ,ケヤキなどの木の葉(10月下旬〜11月上旬)が豊富である。子供たちは一人平均20〜30枚の木の葉を拾った。

前にもどる シリウスtop