シリウス/ 生活


 2年「米づくり・一粒から千粒へ」

森竹高裕

お米の田んぼの世話をしよう 



時 数  14 / 37

活動名 「お米の田んぼの世話をしよう」


ねらい

第11時で話し合ったことをもとにして,田んぼの草を抜いたりする活動を通して,自分たちのお米を大切にしようという気持ちを持つ。

 

展 開

教師の働きかけと予想される児童の現れ 子供を支える手だて
 
            
・濡れてもよいように,水着を着て作業を行う。  


・雨が降っても,良い米を作るためには草抜きをしなければならないことに気付いてほしい。     


・草抜きのことや肥料蒔きのことについて,探検カードにまとめる。

 
お米の田んぼに出かけて、 草取りをしよう。 
 ・雨がふってたいへんだなあ。
 ・草取りはたいへんだなあ。

        
草取りのことを探検カードにまとめよう。  
 ・雨が降って大変だったよ。        
 ・足がにゅるにゅるしていて気持ち悪かったよ
 ・肥料の匂いはウサギの餌の匂いに似ているね
 ・消毒は何で虫だけに利んだね。稲は大丈夫?
 ・稲は,80Cmくらいになっていたよ。

 


考 察

 第14時は,お米の田んぼの草抜きをした。第12〜13時でお餅の田んぼの草抜きをしているので,子供たちは草抜きの要領を知っていた。この日は,あいにくの雨で,子供たちは口々に「寒い」とか「たいへんだなあ」といいながらも作業を行った。

 子供たちはこれまでの生活科の授業の中で,楽しさ・面白さのみを追究してきた。この草取りの活動のように,秋の取り入れ(将来の成功)を目指して,苦労をするという体験は初めてであった。そのため,子供にとって決して楽しくない草取りという活動をどこまで頑張ることができるかが興味深かった。本時は教師の指示によって動くことが多かったとはいえ,子供たちは両手に一杯の雑草を持って,田んぼから出てきた。下の文のように

どろんこで,にゅるにゅるして,とてもきもちわるかったけど,おいしいおこめができてほしいから,がんばりました。(H.Nさん)

 おいしいお米を作るために,大変でも今を頑張るという気持ちをもったのではないかと思う。草抜きが終わった後,稲の大きさを物差しで計った。稲は随分成長し,80センチほどもあった。子供たちは「僕の脇の下くらいだった」と,自分のからだのどのくらいかで大きさを計っていた。

前にもどる シリウスtop