シリウス/ 生活


 2年「米づくり・一粒から千粒へ」

森竹高裕

水はどこからくるのだろう? 



時 数  5 / 37  (放課後の時間を利用)

活動名 「水はどこからくるのだろう?」


ねらい

水門が開き,水が田んぼに流れ込み始めた。この水は,はたしてどこから流れてくるものなのかを探検活動を通して理解する。

展 開

教師の働きかけと予想される児童の現れ 子供を支える手だて
 
            
・6月3日に水門が開いた田んぼがだんだん変わってきたことに気づいてほしい


・田んぼに流れてきた水はどこからきたのか素朴な疑問をもち,それを追求する子供であってほしい。  

・田んぼの様子が変わりつつあることに気づいてほしい。



(放課後の時間の利用)      
・意欲をもって水の探検にでかけてほしい。

・水は恐いものであることにも気づいてほしい。  

・「お米の先生」の話を熱心に聞く子供であってほしい
 
水が入り始めたよ。水はどこからくるのかな? 
 ・田んぼに水の入口があるよ。       
 ・水が半分くらいはいっているよ。
 ・こっち(水門)の方からゴウゴウ聞こえるよ
 ・安倍川からくるみたい。

         
田んぼの様子を探検カードにまとめよう 
 ・水と土が半分半分になっているよ。    
 ・土がどろどろしてきたよ。

        
水はどこからきているのか探検に出かけよう 
 ・遠藤のところから水を取っているんだね。

 
Tくんのおじいちゃんのお話を聞こう 
 ・水は安倍川から取ります。        
 ・水門を開いてそこから田んぼに流します。

 
探検カードにまとめよう
 ・水がすごい流れていたよ。恐いよ。    
 ・田んぼにどんどん水が流れていたよ。

 


考 察

 第5時は,田んぼに水を引き始めた様子を見学した。田んぼに水が入っている様子を見て入るうちに,「この水はどこからくるのかなあ」という子供のつぶやきをきっかけとして,田んぼに入ってくる水がどこから流れてくるのか探検をすることにした。

 まず田んぼに流れてくる小川。どうやらこれは楽寿の園のところの水門かららしい。そこでその水門にいってみると,ごうごうと凄い音を立ててみずが流れていた。子供たちはこれを聞き,口々に「恐い」といっていた。そこで,この水門に流れてくる水はどこかと安倍川の上流へ歩いていくと遠藤新田のところにもう一つの水門があった。

 ちょうど,Tくんのお爺さん(本単元で田んぼを貸してくれる方)が通りかかったので,「お米の先生」として水はどこから引かれてくるのかを話していただいた。このように生活科においては教師以外にも先生が登場して,子供たちにいろいろなことを教える場面がたくさんあっていいと考える。その後,水の探検をしたことを探検カ−ドにまとめた。

前にもどる シリウスtop