シリウス/ 生活


 2年「米づくり・一粒から千粒へ」

森竹高裕

へったお米はどこにいったのだろう?



時 数  2 / 37

活動名 「へったお米はどこにいったのだろう?」


ねらい

前日にまいた白米が,一粒もなくなってしまったことに気づき,お米はどこにいってしまったのかを考える。

 

展 開


教師の働きかけと予想される児童の現れ 子供を支える手だて
 
            
・数が明らかに減っていることに気づいてほしい。



・なぜ,お米がなくなったかを事実をもとに考えてほしい。


        
・自分たちの知恵を働かせて,米を守る工夫をしてほしい
 
・使いたい道具については学校にあるものを利用させる 


・雀に対していいたい一言を,家庭学習とした。  
 
お米はどうなったか見てみよう
  ・一粒もなくなってしまったよ。 
  ・たくさんまいたのに16こしか残っていない

へったお米はどこにいったのだろう?
 ・雀に食べられたんじゃないかな? 
 ・土の中に虫がいたから虫が食べたと思うよ。 
 ・前カラスが食べ物を荒らしたことを見たことがある
  だからカラスだと思う。
 ・鳥の羽が土の上におっこってたよ。
 ・蟻がきて,はこんでったんじゃないかな。

 →  くやしいなあ

お米を守るための工夫をしよう
 ・かごをかぶせよう  ・わなをしかけよう
 ・たくさんまこう 
            
 


考 察

 種を蒔いた翌日になって,様子を見にいくと,まいておいた白米はきれいになくなってしまっていた。恐らく雀などの鳥が食べてしまったのであろう。米の様子を見にいくように告げると,子供たちもすぐにこのことに気付いて「お米がなくなっちゃったよ」と報告にきた。このことを授業の中で取り上げ,「減ってしまったお米はどこにいってしまたのだろう?」と尋ねた。「土の中にいる虫だ」という子や,土の上に落ちている羽を見つけて,「鳥が食べたんじゃない」という子などどうやら食べられてしまったらしいことに気が付いた。

 そこで「お米を守るためにグループごとに工夫をしよう」と呼びかけた。網を被せるグループや紐を引っ張ると篭が落ちる罠を作って待ち構えるグループなど,ユニークな方法がいろいろ考えられた。授業の後半は,雀を捕まえようとすることに夢中になり「あそこに雀がいるぞ」「見つからないように隠れよう(実は,雀のいる空から見れば丸見えなのだが)」といいながら給食時間も忘れ,雀取りに熱中していた。しかしその翌日になると,新たにまいた米は一粒の残らずなくなってしまっていた。

前にもどる シリウスtop