6年  算数




   立体 9  〜きまりを見つけよう〜
                           森竹 高裕




立体の2時間目は、立体の面の数・辺の数・頂点の数について考えた。子ど
もはきまりを見つけたり、ヒミツを見つけたりするのが大好きである。そこ
で、きまり見つけの活動を取り入れた。


発問1 それぞれの立体の面の数、辺の数、頂点の数を調べよう。
    増え方に何かきまりがありますか。
 

実際に立体を触りながら、数を数えていった。

(立体の面、辺、頂点の数の表)


・(柱)            (すい)
  面 の数:1ずつ増えていく  面 の数:1ずつ増えていく 
  辺 の数:3ずつ増えていく  辺 の数:3ずつ増えていく 
  頂点の数:2ずつ増えていく  頂点の数:1ずつ増えていく
・錐の方は、面の数と頂点の数が同じ。
・錘の辺の数は、2の段の数。
・錘の面の数と頂点の数を足すと隣の錘の辺の数になる。
 例えば三角錐は4+4で四角錐の辺の数になる。




このように、たくさんのきまりを見つけることができた。きまりが見つかっ
たところで、挑戦問題を出した。


発問2 x角柱やx角錐のように、xのときに面・辺・頂点の数を表す
    式を考えてみましょう。
 

(柱)             (すい)
 面 の数:x+2        面 の数:x+1
 辺 の数:x×3        辺 の数:x×2
 頂点の数:x×2        頂点の数:x+1

 柱体も錘体も、増え方にきまりがあることがわかった。

立体もくじへ