6年  算数




   立体 8 〜立体の仲間わけをしよう〜
                           森竹 高裕




立体の学習は、仲間わけをするところから取り組んだ。


発問1 立体をさわって2つの仲間にわけましょう。
    四角柱、円柱、四角錐、五角柱、円錐、球、三角柱、三角錐
 


子どもたちは班ごと立体を触り、仲間わけを始めた。どんな視点で仲間わけ
をするかは、子どもに任せると2種類の分け方が出された。

< 丸っぽいのと角のある >
 A:球、円柱、円錐
 B:四角柱、四角錐、五角柱、三角柱、三角錐

< 3つに分かれてしまう >
 A:円柱、五角柱、三角柱、四角柱
 B:四角錐、円錐、三角錐
 C:球

< 丸っぽいのと角のある > → 曲面があるか平面があるか
< 3つに分かれてしまう > → 柱の形をしている錐の形をしているか
どんな視点で分類をしたか聞いたところで説明をした。


    曲がっているところを曲面と呼びます。また平らな面を平面と
説明1 呼びます。立体が尖っているか尖っていないかで分けた人もい
    ますね。尖った形を錘(すい)といい、柱のような形のことを
    柱と呼びます。
 


このように曲面と平面、錘と柱について簡単に触れたあとで、錘と柱の違い
を明らかにするために、こう尋ねた。


発問2 この立体(正三角錐)は、三角柱でしょうか三角錐でしょうか
 

< 三角錐 > 33人
 ・三角柱には四角があるから
 ・四角がどこにもない
 ・とがっていて、面がない
 ・面が平行になっていない。三角柱は平行になっている。
 ・三角柱はひっくり返しても底の形が同じなのに、これは同じ形ではない。
 ・全部の角が上に集まってきている。
 ・三角柱は真横から見ると四角形で、三角錐は三角形になっている。
  この形は三角形だから、三角錐

指示1 立体タッチゲームをしよう
 



箱の中に手を入れて、手触りだけでどんな立体か名前を当てるゲームである。
ダンボール箱をくりぬき、手を入れる部分をつくった。手触りだけでも結構
わかるようである。班ごとおこなったが、どの班も和気あいあいと、あてっ
こを楽しんでいた。タッチゲームをするうちに、立体の名前を自然と覚えた
ようである。

立体もくじへ