第6学年2組 算数科学習授業案

授業者 森竹高裕

1.日 時  平成11年10月28日(木)第5時

2.教材名  「立体」(第1時)

3.本時の目標
 ・立体の平面や曲面、またはそれの接合面に着目し立体の仲間わけができる。

4.展 開

教師の働きかけと予想される児童のあらわれ

留意点

立体の模型配布する。

立体をさわってみましょう。立体を2つに仲間わけしてみましょう。どんな仲間わけができますか。

【 A.平面と曲面 】
  < 平面でできている >   ⇔   < 曲面がある >
  立方体 四角柱 五角柱      円錐 円柱 球
 三角錐 四角錐
【 B.立体の頂点 】
  < 先がとがっている >    ⇔  < 先がとがっていない >
三角錐 四角錐 円錐 立方体 四角柱 五角柱 円柱 球

この立体は、三角柱でしょうか、三角錐でしょうか

 < 三角柱 >
 ・高さの十分にある立体と比べても、同じ形であるから
 ・横からこの立体を見たときに、長方形の形をしているから
 ・三角錐のように、とがったところがなくて平らなところがある

立体の頂点・辺・面調べをしよう。気づくことはありますか

 

三角柱

四角柱

五角柱

六角柱
面の数

辺の数

12

15

18
頂点の数

 

三角錐

四角錐

五角錐

六角錐
面の数

辺の数

10

12

14
頂点の数

     頂点の数:2倍(n×2)
柱体 辺の数:3倍(n×3)
    面の数:+2(n+2)


     頂点の数:+1(n+1)
錐体 辺の数:2倍(n×2)
    面の数:+1(n+1)

立体タッチゲームをしよう。

・箱の中に入った立体を触っただけで、どんな形かをあてる

各班に1つずつ立体の模型を配布する。

立体には曲面と平面があることを押さえる。

手さぐり用の箱

  

「立体」もくじへ