まず最初に指摘されたのはFであった。ほぼ全員が< おかしい > と考えた が、その理由についてはなかなかうまく説明することができなかった。 ・Fのグラフは上がったり下がったりしているのでおかしい。表を見てみ るとこのようにお手玉の数はどんどん減ってきている。なのに、グラフ が上がったり下がったりするのはおかしいと思う。
と、一人の子から質問があった。点の位置とは、本来は(0,0)の点を、x軸方向には0ととり、y軸方向には100ととるというものである。 ・Kくんの考えは、やっぱりだんだんと減っていくようになっている。 ・1つの点を2つの数字にしてしまうことはできない ・出発点が2つになってしまうし、0の点が2つできてしまう。 などの意見が出され、右上がりのグラフではできないことが確認された。F と同じように右上がりのグラフがないかどうか確かめてみると、C,D,E も同様にダメであることがわかった。残ったグラフは2つである。
・描いて見ればいいよ という声が多かったので、実際に反比例のグラフを描いてみた。すると右図 のようなBのグラフになることがわかった。さて、ここで問題になったこと が一つある。
なめらかな線で結んだらいいのか、直線で結んだらいいのか結ぶのに悩んで いた。子どもたちは、線引きで結ばないと正確な線が引けないと言っている。 ・x×yはいつも24になります。5の時のことを考えると、5×4.8にな ります。でも直線で結ぶと本当に通るはずの点を通らなくなってしまう。 ・細かく点を見ていくと、図のようにたくさんのたくさんの点ができる。 これがもっともっと細かくしていくと、曲がった線になります。 |