といくつか反比例の話を紹介してもらった。 ・お饅頭が36個あって、1個、2個、3個・・・・とわけていくときわけら れる子どもの人数。 ・リボンの長さをxmとして、何人の子にわけることができるか ・もらったクッキーとわける子どもの数 ・面積がきまったいるときの、横の長さと縦の長さ ・おだんごが36こある時の、もらえる子どもの人数とだんごの数 いくつか反比例のお話が出たところで、表を作ってみることにした。数がわ かりやすいように、全体量を36とした。
子どもたちがすぐに指摘をしたのは、人の人数だった。 ・おまんじゅう、だんご、リボン、クッキーは、人間の数が7.4になってし まう。人間が7.4人というと、手がなかったり、足がなかったりすること になるから、おかしいと思う。 ・この表を見て、上が人数、下がクッキーなどならできると思います。人 数はちゃんと123456・・・・と増えていって、クッキーも7.4とかなら 割って配ることができるからいいと思います。 ・リボンので考えてみたんだけれど、人間の代わりに代金や重さ(g)で 代金やgは大きくなってしまう。これでは比例になるから、ダメだと思 います。 ・上が人数、下がクッキーなら良いと言ったけれど、反比例はこの前やっ たように反対になっている。今は1234・・・・と順番に増えていくけど あとでやっぱり7.4人というのが出てくるからダメだと思う。 このように人が関係していると表には表せないことが分かった。すると、S くんが次のように疑問を出した。
・わり切れない数の時には、分数にすればいいと思います。7×□=36/7 とあらわせます。 分数であらわせばあらわせないことはないとわかったが、次のようなつぶや きが聞かれた。 ・表にするのはわかりやすくするためじゃないんですか。これじゃゴチャ ゴチャしていて、表にする意味がないと思う。 このような指摘が出たので、グラフによって表すということに目が向いてい った。 |