答は、三角形の面積の公式:面積=底辺×高さ÷2 に(x,y)をあては めて 5=底辺×1÷2 なので 底辺=10cm である。この計算については理解することができたのだが、(x,y)にどの数字の組み合わせを入れたらいいのかがわからなかった。
・表の中のどの数字を使ってもいいと思います。底辺はそのままで高さ だけが変わっていくから、どれを使ってもいい。例えば、底辺を□として (1,5)なら □×1÷2=5 □=10 だし (2,10)なら □×2÷2=10 □=10 と同じ底辺が出ます。 ・表にある数の組み合わせを全部やってみました。(1,5) (2,10)(3,15)(5,25)(7,35)(10,50)の 数を入れると、どれも底面が10と出るから、どの数でもいいと思う。 ・高さだけを変えていって、底辺は変えないと書いてあるからいいと思う。 ・底辺が変わってしまったら、答はバラバラになってしまう。面積と高さ が変化するようになっているのだから、この2つの数が変わるのはいい。 このように2つの数字の組み合わせは、どの数でもいいことを確認した。ま た(x,y)=(0,0)の時について検討した。
・(0,0)の組み合わせでは、できないと思います。式が□=0÷0× 2となって計算ができなくなる ・(0,0)だと0÷0×2=10にならないから、(0,0)ではダメ だと思う。 ・0÷0だと、底辺の長さが出てこないと思う。 ・(0,0)だと三角形でなくなってしまう。
このように尋ねてみた。すると前回の几帳面なカタツムリの話を思いだして、 ・1から始まるグラフだと0〜1までの小数点以下の数がなくなってしま う。 ・1より小さい数がなくなってしまうので0〜1までも必要だと思う。 ・0.1とか0〜1のあいだの小さな数があることがわかるから、1以下 の数が必要だと思う。 最後にグラフが(0,0)を通ることを教科書で確認した。 |