分数のわりざんをどうして勉強するのと聞かれたらどう答えるか
分数のわり算を日常生活の中で使うことはほとんどありません。「分数のわり
算なんか勉強しても、意味がないじゃないか」と聞かれたらどう答えたらいい
のでしょう。
◆算数の不思議さを感じてほしいから
算数の勉強をしていくと「算数の不思議さ・おもしろさ」を感じます。私が感
じた算数の不思議さ・おもしろさは次のようなことでした。
・算数は、生活の中から必要に応じて生まれてきたものであること。
・生活に結びつくような問題が、子どもの興味関心を引きつけ、
単元の内容にスムーズに入っていけること。
・子どもたちの素朴な考えは、数学の世界にちゃんと通じていること
・1つの題材で1単元を教えることができること |
分数のわり算に限れば、「かけ算と同じように、分母どうし、分子同士わって
も答えが出ること」が不思議でおもしろかったです。分数のかけ算と同じよう
に、分子同士分母通しをわった答えは、正解を導くことができました。子ども
の素朴な考えは、ひっくり返してかける方法にちゃんと通じていたのです。
◆「あっ、わかった」という感動をしてほしいから。
分数のわり算が、なぜひっくり返してかけるのかを理解するのは難しいことで
すが、このことを理解できたとき「わかった」という喜びの声をあげる子がい
ます。きっと問題が難しい分わかったときの喜びが大きいのでしょう。
4/9 ÷ 2/3 の計算を図で表す授業をしたときのことです。図が書け
るまでに何時間も話し合いました。やっとのことで 2/3 の図が書けるこ
とがわかると、何人もが「あっ、わかった」と声をあげました。
◆たくさん誉めてあげたいから
TOSSで提唱している向山型算数で授業をすると、たくさん練習問題を解くこと
ができます。授業中に何度もまるつけができ、「できるようになったなぁ」
「頭がいい」と力強く子どもを誉めることができます。
分数のわり算はやり方さえわかれば、反復練習によって技能を身につけること
ができます。授業中に何度もまるつけをすることによって、子どもに自信をつ
け「自分は頭がよくなった」という想いを持たせることができそうです。
◆考える力をつけるトレーニング
大人になって分数のわり算を使うことなどまずありませんが、筋道を立てて考
えることは常にすることです。分数のわり算に限らず、算数はそのためのト
レーニングです。前に習ったことをもとにして、新しい問題を考えるのが算数
・数学の特徴です。
筋道を立てて考える練習として、勉強(算数)という形を取っているのではな
いでしょうか。本当につけてほしいのは、分数のわり算を解ける力というより
も、筋道を立てて考えようとする力です。 |