・1+4/5 ÷ 3/4 子どもたちの考えた式は、大半が上のようなものだった。そこで、次のよう に尋ねてみた。
・ヒントの吹き出しにも書いてあるように、もし2mの重さが4kgだとす ると、4kg÷2m、この問題にあてはめてみると、3/4mの重さが 1+4/5kgだから、1+4/5kg ÷ 3/4m になると思う ・この式の本当の意味は、1+4/5 ÷ 3×4 だと思う。 図で書くと 1+4/5kg ÷ 3 は1/4mぶんの重さになる。その1/4m が 4つあるから ×4 をしていると思う。これが1m分の重さにな る。 ・1+4/5 ÷3 ×4 を変身させていくと、 1+4/5 × 4/3 →(逆数にさせて) → 1+4/5 ÷ 3/4 だから、(全体の重さ)÷(長さ)が(1m分の重さ)になると思う この部分でわり算の意味の拡張がされたのではないかと考えた。これまでの わり算で使ってきた「わける」「配る」という意味から広がり、1m分の重 さを求めるには、単位にする量の何倍あるか、という意味がつけ加えられた。 |