6年   算数




   分数のわり算 1 〜わり算なのになぜかけるのか〜
                           森竹 高裕




分数のわり算の第1時である。教科書にのっているペンキの問題を使った考
えた。


発問1 4/5uのへいをぬるのに、ペンキを2dl使います。このペ 
    ンキ1dlでは、何uぬれるでしょうか?
 

子どもたちが考えたのは、7つの方法であった。

 A:かけ算(分母にかける)
    4/5 × 1/2 = 4/10 = 2/5
 B:わり算(分子をわる)
    4/5 ÷ 2 = (4÷2)/5 =2/5
 C:小数
    4/5 = 0.8  0.8÷2=0.4 = 2/5
 D:図を使って考える(図略)
 E:ひき算
    4/5 − 2/5 = 2/5
 F:たし算1/5dlで0.5uぬれるから、
    1/5 + 1/5 = 2/5
 G:線分図を使って

たくさんの解き方があることを確認したあとに、次の問題を出した。


発問2 3/4uのへいをぬるのに、ペンキを3dl使います。このペ 
    ンキ1dlでは何uぬれるでしょうか?
 
 
A:かけ算(分母に逆数をかける)
   3/4 × 1/3 = 1/4
 B:わり算(分子を整数でわる)
   3/4 ÷ 3 = (3÷3)/4 = 1/4
 C:図を使って考える
   (図略)

子どもたちは、発問1と同じように考え問題を解いた。多くの子ども(34人
中17人)がB:わり算で解いていた。まずB:わり算について子どもたちか
ら質問が出た。


発問3 1/4 × (3÷3) = 1/4 は、式として間違っ     ているんじゃないか
 

< まちがっている >
 ・(3÷3)というのが出てくるけれど、分数の3/4なんだから、これ
  ではおかしい
 ・(3÷3)だと整数のわり算になっているから違うと思う
 ・1/4の答えが出ればいいわけじゃない。式として意味があっていなく
  てはいけない
 ・分子は整数ではないのに、整数の3で割っているのがおかしい。分子は
  分数なのだから分数で割らなくてはいけないと思う。

< 正しい >
 ・3/4は1/4が3つ集まっている。その3つを3等分して分けている
  から
 ・計算機を使って1/4×(3÷3)をやってみたら、1/4と正しい答
  えが出たからいいと思う
 ・答えが1/4になって、式としても正しいんじゃないのか
 ・3/4は1/4が3つ集まっていること。その3つを3等分しているの
  だから、1/4×(3÷3)でいいと思う。

子どもたちは、話し合いの中で、3/4の3という数字の意味について考え
ていった。そこで、教師が次のように説明をした。


    3/4 の3というのは、「整数の3という意味ではなく、 
説明1 1/4uの板が3つ分ある」の3なんですね。だから
    1/4÷(3÷3)という式の意味は「1dlで、1/4uの
    板をいくつ分ぬれるか?」という意味になります。
 



「分数のわり算」へ