6年 算数
この問題を考えているときに、次のような疑問が出された。 ・面積が8/15になるから、教科書のようにぬらなくてもいいんじゃな いか ・図のように、上に積み重ねるようにぬってはいけないのかな。教科書の 図を見ると 8/30u のように見えるんだけれど 確かに、□の数を数えると30マスある。塗ってあるのは(●●)8マス。 これだけを見ると、8/30u のように見える。そこでこのことについて 考えてみた。
0 1/3 2/3 1 4/3 ・何で、このように上に積み重ねないのか? ・式のことを考えると 2/5 × 1+1/3 で、 これは 2/5 × 4/3 のこと。1/3が4つ分だということが 分かるように、はみ出して書いてあるのだと思う。 ・式を考えると、3/3 のところまで行くとはみ出して、そのはみ出し た分は予備のところに書くのだと思う。それがはみ出した分の 1/3 になる ・式の意味として 2/5 を3つに分けた3つ分は、 2/5 × 3/3 = 2/5u で、これが1dlでぬれるへいの面 積になる。でもあと1/3dlあるのだから、 2/5 × 1/3u だけぬれる。 ・式は 2/5 × 4/3 になって、もし図のように積み重ねてしま うと三段のところと二段のところができてしまって、2/5× にした らいいのか、 3/5× にしたらいいのか分からなくなってしまう。 一番最後に発表したこの意見に「あー」という賛同の声があがった。
翌日、この問題について自分たちなりに考えてきた子たちがいた。 ・1dlで2/5uぬれます。あと1/3dl残っています。この1/3dlで 2/5uの1/3だけ(3つに分けた1つ分だけ)ぬれるから図のよう になります。 ・□は30マスあるけれど、これは2uを30マスに区切ってある。答え る単位はuでこれは1uなんだから15マスに区切ったものでないとい けないと思う。 ・1uの中には15個分のマスがあります。そのうち6マスがぬられてい るのだから6/15uになります。 このように、1uあたりにいくつのマスがあるかという考え方があることを 紹介した。 |