一番最初の問題は、カルピスを使った問題に挑戦しました。
Q つぎの中で、一番甘いカルピスはどれでしょうか?
a スプーンで カルピス: 40はい 水:100はい
b : 15はい 水: 40はい
c :100はい 水:350はい
d : 50はい 水:200はい
子どもたちは「うーん」と考え、次の4つの方法を出しました。
1 引き算 : 水−カルピス ・・・・bが一番甘い
2 わり算 : 水÷カルピス ・・・・aが一番甘い
3 分 数 : カルピス/水 ・・・・通分してaが一番甘い
4 比 : 簡単な比に直す
a 40:100 = 2:5 = 6:15 ・・・一番甘い
b 15: 40 = 3:8 = 6:16
c 100:350 = 2:7 = 6:21
d 50:200 = 1:4 = 6:24
この中ですぐに否定されたのは「1 ひきざん」でした。その理由は
・水の量がそれぞれ違うから、比べられない。
そのほかの方法について出た意見は
・何で、「2 わり算」をすると、一番甘いのが出るのかわからない
・「4 比」ってなんですか? ○対○の「対」って何ですか?
などが意見として出されました。これまでは、比べる二つの関係をもとにする
量を1として、一つの数字で表してきました。式は、次のものです。
「割合」=「比べられる量」÷「もとに数量」
ところが「比」では、比べる2つの量を2つの数字で表します。これも割合を
表す1つの方法です。このことにこれから気づかせていきたいと考えていま
す。
|