シリウス/ 算数 /



5年算数「約分・通分の工夫」

森竹高裕

 




約分で大切なポイント

公約数を見つける方法を指導する
ことである。そこで、公約数を発見するために、下図のような枝分かれを使うことにした。「枝分かれ分数」と話をすると、子どもたちは「何だろう?」黒板を見た。

分数の枝分かれは、次のようにします。手と足の先に同じ約数が出てきたらわり算をします。この例では、上にも下にも6がでてきますから、残りは、2(分子)と3(分母)になります。

2  6
 \/
 12         12         12÷6         2
━━━━  →  ━━━━ = ━━━━━━━ = ━━━
 18         18         18÷6         3
 /\
3  6

という答えが出てきます。

このように計算の途中に、「分数の枝分かれ」を入れることによって、公約数を見つけやすくすることができる。また手と足を書き加えることで、視覚的にもわかりやすくなる。この方法を教えると、子どもたちは喜んで手と足を書きだした。やっているところを見ていると、スムーズに公約数を見つけることができた。




約分で大切なポイント

教科書で教える最小公倍数を見つける方法に移る前に、枝分かれ二人三脚というステップを入れて、通分の指導した。

   5     4
( ━━━ ━━━  )
   6  ,  9



分母:枝分かれ二人三脚

    5    4
( ━━━ ━━━  )
   6  ,  9
  /\   /\
 2 ×  3 × 3 =18 :三本の足をかけ合わそう



分子:対角線の数字をかける

    5×3  4×2   : 運動会だから、たすきを掛けよう
( ━━━━ ━━━━  )  
    6    ,  9
   /\    /\     :二本が足をつなげるように、同じ数
  2     3      3 (最大公約数)を見つけよう



    5    4            15     8
( ━━━ ━━━  ) = ( ━━━━ ━━━━  )
    6  , 9            18  ,  18


枝分かれ二人三脚も基本的には、教科書と同じである。しかし最大公約数と他の素数(もう一本の足)を書き込むことによって、通分の間違いを減らすことができる。


前にもどる シリウスtop