2年  算数




   かけ算ファンタジー
                           森竹 高裕




かけ算を円を使ってグラフのように表してみた。まずは下の絵のようなプリ
ントを配る。二の段を子どもたちと一緒に言いながら、円の答えを線で順に
結んでいった。






二の段の答えは、2→4→6→8→10なので、五角形ができる。


指示1 同じことを三の段でやってみよう
 


三の段の答えは、3→6→9→12→15…と線をつないでいった。答えが10以
上になったら、一の位の数を結んでいく。できた形は、十角形である。

以下同様に、四〜九の段についても、線で結んでいくと、上のような形が浮
かび上がってくる。

 一の段:正十角形
 二の段:五角形
 三の段:十角形
 四の段:星形
 五の段:一直線
 六の段:星形
 七の段:十角形
 八の段:五角形
 九の段:正十角形

不思議なことに、一と九、二と八、三と七、四と六の段が、それぞれに対応
し、右回りと左回りになっている。これをやっていると、数の世界の不思議
さ、美しさを感じる。子どもたちも「わあ、きれい」「家でお母さんに教え
てあげる」などと言って、余りのプリントを持ち帰っていた。

この「かけ算ファンタジー」を使えば、かけ算を忘れてしまったとき形さえ
覚えていれば、答えを求めることができそうである。また2かける12や3
かける
14などといった答えも、解くことができるのではないだろうか?






         参考図書「第4期教育技術の法則化39」(明治図書)

「2年かけ算」へ