6年生【 人の生活と自然環境 】

学習内容:横断的、総合的に環境・自然保護について学習する

1 生物のくらしと食べ物
 ○バランスのいいお弁当を考えて絵を描こう。おかずの材料は何からできてい
  るだろう。
 ・その材料を作るもとになっているものはなんだろう。
 ・お弁当の材料を紹介しあって、気づいたことがありますか。
 ・国語で「生きている土」を学習していますが、私たちの生活とミミズ、
  とび虫、ダニは 関係しているでしょうか。

2 生物のくらしと水
 ○飲み水をくらべてみよう。どれが一番うまいですか
  A:水道の水 B:ミネラルウォーター C:南アルプス天然水
 ・土のことを思い出そう。同じ土でも、普通の土と生きている土とでは違いがあるか。
 ○学区の水は生きているだろうか。水を調べる方法を考えよう
  A:懐中電灯で照らす B:見比べる C:色と味を見る D:顕微鏡で見る
  E:リトマス紙で調べる F:におい G:生き物がいるか見る
 ・川の水を調べに行こう。
 ・私たちの身近な水は、汚れているのだろうか?水の汚れを調べてみよう。
  ※ ペットボトルを使った簡易テストをおこなう。
 ・自宅近くの水や学校の裏の川の水を取りに行こう
 ・見た目できれいなのは,どの水ですか
 ○家庭科のときにやったパックテストをやってみよう
 ・パックテストにあったCODとかって何だろう

3 生物のくらしと空気
 ・○○の空気の缶詰めを開けてみよう
 ・メダカの水槽の水草から出るアワの正体は何か?
 ・エコサイクルを作ってみよう。閉じられた空間の中に、メダカ・水草を
  入れることで酸素と←→二酸化炭素のやりとりができる。

4 かけがえのない、私たちの地球
 ・私たちが環境のためにできることは何だろう

授業アイディアもくじへ