6年生【 星の動き(冬) 】

学習内容:北天の動き、南天の動き

授業アイディア

0.導入
 ・太陽系モデルをつくろう
 ・宇宙人がいる星の数は?
    N=R*fpneflfifcL
   =20×0.05×9×1/9×0.01×0.3×100000
     =300

 N =われわれの銀河系内に存在する知的文明の数
 R*=一年間に誕生する星の個数
 fp=その星が惑星系をもつ割合
 ne=惑星の数
 fl=生命が存在することが可能な惑星の割合
 fi=高度な文明を持つまでに進化するような生命体がその
      惑星上に誕生する割合
   fc=その生命体が他の天体との交信を行えるだけの高度な
文明を持つ割合
   L =そのような文明の寿命

1.星のならび方と動き
 ・星は時間が経ってもならび方が変わらないのか(教科書)
 ・OHPシートでオリオン座シートを作ろう(オリ)
 ・ブラックライトシアターを作ろう(おもしろ)
 ・星占いで自分の星座のことを知ろう(おもしろ)
 ・光る星座カード、3D立体カードを作ろう(袋)
 ・日月火水木金土は何の順番で列んでいるか(袋)
 ・手作り望遠鏡を作ってみよう(袋)
 ○オリオン時計を作ろう(袋)

2.北の空の星の動き
 ・北斗七星、カシオペアも南の空と同じように動くか?(教科書)
 ・北天の空の動きカードを作ろう(袋)
 ・明日の朝太陽が出る前に、もう一度北斗七星を見ることができるか(おもしろ)
 ○こうもり傘モデルを作ってみよう(おもしろ)

3.空全体の星の動き
 ・空全体の星はどのように動いているのか(教科書)
 ・南天用、大型回転板を作ろう(教科書)
 ・冬に「夏の大三角形」を見つけよう(おもしろ)
 ○教室中に星の動く方向を示す画用紙を貼ろう(おもしろ)
 ・ガチャガチャのケースや丸底フラスコで、星の動きモデルを作ろう(袋)

4.星座
 ・星座早見盤を使って、夏の大三角形を見つけよう(教科書)
 ・星座のお話
  (1) ギリシャ神話…別紙
  (2) アニメ・映画など M78星雲(ウルトラマン)、アルデバラン(スターウォーズ)、銀河鉄道の夜
             マゼラン星雲(宇宙戦艦ヤマト)、北斗七星(北斗の拳)
 ・自分の星座占い・マークを知ろう→ 自分の星座調べ
 ・自分の誕生星座をさがして星座盤に印をつけよう → 黄道12星座
 ・ブラックライトシアターをつくろう

5.星の明るさと色
 ・星の色は何色か(空には何色の星があるか)
 ・星座の星にどんな名前がついているか
 ・星の明るさや色はどれも同じだろうか(教科書)
 ・星はどんな形で色をしているか(太陽・月・星の授業)
 ・簡易記録器を作ろう(太陽・月・星の授業)

6.星の動き
 ・星は太陽や月と同じように、時間がたつと見える位置が変わるだろうか(教科書)
 ・夏にオリオン座は見えるか
 ・冬に夏の大三角形が見えるだろうか
 ・9-10月に夜沈み、朝のぼる北斗七星が見えるか

授業アイディアもくじへ