5年生 単元名【 月と太陽 】
学習内容:月は動いていること、月は日によって形が違う、月の表面の様子
授業アイディア
1.昼間の月の動き
・月の数は何個あるか(袋ファイル)
・昼間の月は、どのように動いていくのだろうか(教科書)
・2〜3日後の昼間の月の動きを観察しよう(教科書)
・昼の月は、(新月で)消えたあとどうなるか(おもしろP280)
・マンガでわかる、月の形とそのときの風景(おもしろP282)
2.夜の月の動き
・三日月の動きは、昼間の月の動きと似ているか(教科書)
・三日月を過ぎると月はどのような動きをするか
=満月・新月でも、三日月と同じような動きをするのだろうか(教科書)
・自分の頭を地球にするとよくわかる、月と太陽の動き(法72 P92)
・月が沈むのを見たらtelせよ(ネタ1 p113)
・月の形が日によってちがうのはなぜか?
・日のでてくる場所は、どこか?(太陽・月・星の授業:地人書館)
3.月や太陽の形と表面の様子
・月にいるものは何か(かぐや姫・うさぎ・女性・カニ)
・歌にうたわれている、月の形はどんな形か(袋ファイル・ガッツだぜ)
・太陽はどんな形をしているか(教科書)
・月を双眼鏡でのぞいてみよう(教科書)
・五円玉の中に入る月と太陽(おもしろP276)
・月の表面の様子をねんどと電球であらわそう(おもしろP286)
・他の惑星の月はいくつあるだろうか
・太陽と月で同じところ違うところはどこだろう(太陽・月・星の授業)
・月の上に日本地図を書いたら、どのくらいの大きさか?(月を見よう)
→ 月の大きさは、地球の約1/4
・月はどのようにできたでしょう(月を見よう) → 巨大隕石の追突 |