4年生【 人のからだと運動 】
学習内容:自律神経機能(脈、汗、体温)の働き
1.運動をしたあとのようす
・50mくらい走ったあとの体の調子と静かにしているときの様子を比べてみよ う
・運動前→運動直後→5分後→10分後について、心拍数、体温、呼吸のグラ フを作ってみよう(教科書)
2.脈はくと呼吸
・静かにしているときの脈拍を数えよう(教科書)
・運動すると脈拍はどうなるか(教科書)
・心臓の脈と手首の脈は、全く同じだろうか、それとも少しズレがあるだろう か
・簡易心臓モデルを作って、1分間に60回(安静時)と120回(運動時)動かし てみよう →心臓の大変さがわかる(袋)
・体の中で、ドキドキするところを探そう(おもしろ)
→ 指を握る、仰向けに寝て手首を握る、首、こめかみ、鼻、耳の後ろ、 脇の下、背中、足の裏や甲など。
3.体温
・運動をすると脈拍や呼吸の他に体温も変わるのだろうか(教科書)
・運動前と運動後では、体温は上がるか下がるか(オリ)
・どうして運動した後だけが、体温だけが下がるのか(袋)
・いろんなところの体温を測ろう(人の体)
4.そのほか
・体重計に乗って、針をきちっと止めてみよう(おもしろ)
→ なぜ針を止めることができないのだろうか?
・人がすること(活動)には、どんなものがあるか。(オリ)
・そのうち心の働きで自由に変えることができるもの、心では変えることがで きないもの(自律神経:呼吸、心拍、汗)の2つに仲間わけしてみよう。変 えることのできるものは、どうやったらどう変わりますか。(オリ)
・次のものは、心の働きで変えることができるか挑戦しよう(オリ)
心臓:1分間の心拍数、1分間の脈拍数
体温:体温を計測、汗をかく
呼吸:一分間の呼吸数、息を止められる時間
・どんなときに、心臓、体温、呼吸に違いがあるか調べよう(ひとのからだ)
→ 運動、入浴、時刻、呼吸を止める、ジャンプ、起きたとき、体の大きさ
・心の働きだけで、変えることができないのはなぜだろう(ひとのからだ) |