3年生 単元名【 日なたと日かげ 】
学習内容:太陽によって影ができる 日なたと日かげの違い
授業アイディア
1.かげと太陽
・逃げられる範囲を決めて、影ふみ遊びをしよう(教科書)
・学校の日かげ地図を書こう(太陽・月・星の授業)
◎日なたと日かげの場所は、決まっているのか(太陽・月・星の授業)
・朝は日なたなのに、夕方は日かげの場所がある。おかしくないか
(太陽・月・星の授業)
・校舎や木などの影の動きを調べよう(太陽・月・星の授業)
・影は動いているのだろうか。影は何で動くのか(太陽・月・星の授業)
◎1分だけでも影は動くのか。カラーコーンで実験してみよう
(太陽・月・星の授業)
・影の向きを観察しよう。太陽は影のどちら側に見えるか(教科書)
・太陽を遮光板で見てみよう(教科書)
・方位磁針を使って、影の方向と太陽の方向を調べる(教科書)
・太陽が出ているとき、影はどこにできますか(必盛)
・影はいつも同じ向きにできますか(必盛)
◎あなたの影が一番背高のっぽになるのは何時でしょう(袋)
◎絵(略)を見て気がついたことを書きなさい。
体の向きを変えると影の向きも変わるか(袋)
◎影のまちがい探し(図略)をしよう(袋)
2.日なたと日かげ
・校舎の回りにある日なたと日かげを調べよう(太陽・月・星の授業)
・日なたと日かげの違いをたくさん見つけよう。
動物、植物、温度、湿度、明る さなど(太陽・月・星の授業)
・日なたと日かげが違っているわけは何か(太陽・月・星の授業)
・影のできる向きは、一日のうちで変わるか(教科書)
・いつも日なたになっているところと日かげになっているところでは、
地面の様子に違いがあるか(教科書)
・同じ場所でも、地面の温かさは変わるか(教科書)
・時間ごとに地面の温度を調べよう(教科書)
・日なたと日かげの違いは何でしょう(必盛)
◎自分の影が地面に映っています。どうやったら自分の影を消せる
だろうか(袋)
・教室の温度と校庭の温度ではどちらが高いですか(袋)
・日かげの動物、植物を調べよう(ワーク) |