6年 理科

 
   土地のつくり 1  運動場の下は墓場?
                           森竹 高裕
 

 
 子ども達にとって、理解しにくい地層の学習を身近なものを関連づけながら授業をおこなった。
 

発問1 学校の運動場を掘っていったら、何が出てくると思いますか
 


 
 
  ・赤土  ・火山灰  ・大きな石とか岩  ・水やゴミ
 
 などの予想が出された。この中で、一番出てくる可能性の高いものに挙手させたら、<赤土>が一番支持された。
 さて次に、本校が建設されたときのボーリング試料(各学校に保管されているはず)を提示して、次のように問う。
 

    校舎を建てるとき、ボーリ
発問2 ング調査を二カ所でおこな
    いました。二つの地面の間
    はどのようにつながってい
    ると思いますか。線でつな
    いでみよう。
 



          図



 
 
 この問いに対して、考えが大きく三つ
に分かれた。A側にある12m付近の粗砂
の層が、B側にはないのである。この部
分を子ども達は、次のように予想した。
 
< 斜め下にむかう > 説 
 ・粗砂は、斜めに下に向かっている。
 
< 少なくなっていく > 説
 ・粗砂は、だんだん少なくなって、Bに行く間になくなってしまう
 
< 突然なくなる > 説
 ・Bまでは同じ厚さで、Bにいくと粗砂は突然なくなってしまう
 
 
 話し合いをさせたところ、< 突然なくなる >のは不自然だということでつぶされた。残ったのは、< 斜め下にむかう >と< 少なくなっていく >であるが、どちらも決め手がない。
 

    実際に地面を12mも掘ってみることはできないので、本当の答
説明1 はわかりません。しかし、地面の下はこのように、場所によっ
    てつもっているものが違うのですね。
 




 
 
 

実験1 運動場を、ほれるところまで掘ってみよう。
 


 
 
 6年生でも生き生きと取り組む。特にわんぱく小僧ほど・・・・。1mも掘り進めれば、固い層に当たって掘れなくなってしまうのだが、ボーリング試料と同じものが出てきたことに驚き感動する。中には、掘り出したものを大事そうに持ち帰った子もいた。
 

   

土地のつくりもくじへ