6年  理科


 
   星の動き2 宇宙人のいる星はいくつあるか
                            森竹 高裕
 


 
 「星の動き」の単元において、星座に興味をもって学習に取り組める導入の授業を行った。
 



 

発問1 皆さんは、宇宙人がいると思いますか。この銀河系に宇宙人の
    いる星は何個ぐらいあるでしょうか。
 
 
 この問いかけには、ワイワイといろんなことを言っていた。ほとんどの子どもが宇宙人がいると考えているようである。おもな意見をまとめると
・宇宙にいるのは地球人だけだと思う。
・銀河系全体なら1000万以上の星にいる。
 

  

 次に、自分の星座についてみることにしました。子どもたちにプリントを配ってから
 




 

    星座のクイズです。自分の星座のマークを知っていますか。同
発問2 じ星座の人と相談していいですから,自分の星座のマークはど
    れか印をつけなさい。
 
 
 教室中がもう騒然となった。お互いが何月何日生まれの何座かを聞きあいヒントをたよりに,マークに印をつけていった。子どもたちが落ち着いたところで正解を告げる。
 


 

指示1 星座盤に自分の星座があるか、捜しなさい。
 
 
 自分の星座はすぐに見つけることができる。それではなぜたくさんある星座の中から12の星座が選ばれたかを説明した。
 





 

    星座盤を見ていくと、12の星座は黄道という円の回りにあり
説明2 ますね。黄道というのは、太陽の場所がどの星座の場所にある
    か位置を表したものです。季節によって場所が違うのですね。
    全天で88ある星座のうち12の星座が選ばれています。
 
 
 最後に、雑誌に載っている今月の占いを配る。どんな占いでも構わないが恋占いがのっているものだとドキドキしながらも喜ぶ。
 「ステキな男の子との出会いがありますよ,だって。なんだよオレ、男だぞ。全然嬉しくね−」私が用意した占いは、ハイティーンの女の子向け雑誌の恋占いだった。

   

星の動きもくじへ