シリウスtop
水よう液の性質6
水溶液の正体を明らかにせよ
森竹高裕
これまで様々な方法で水溶液の性質を調べてきた。今度は逆に調べた方法で水溶液を特定する謎解きをおこなった。
ここに6種類の水溶液があります。どれがどの水溶液かこれまで学習した方法を使って正体を明らかにしましょう。
6種類の水溶液はどれも無色透明で、パッと見ただけでは分からない。用意したのは、塩酸・炭酸水・水・食塩水・石灰水・水酸化ナトリウムである。
このようにこれまでの学習を生かして、リトマス紙や金属を入れたりして謎解きをして楽しむことができた。試行錯誤することが大切であることを子どもたちの塩を見ていて感じた。
水溶液の理解が深まったところで、花びらを使った色遊びをおこなった。校庭に咲いているサルビア、アサガオなどをアルコールに漬けて色水を作る。この液を酸やアルカリの中に入れると色が変化する。
いろいろな水溶液の中に花びらで作った色水を入れて、きれいな試験管をならべてみよう。
子どもたちは何度も何度もチャレンジするなど大喜びだった。
授業の感想
- BTB液ではなくて、花の汁でもできるのがすごいと思った。酸性とア ルカリ性のもの混ぜたら溶けていたアルミが急に溶けなくなってびっくりした。自分で液の名前をつきとめるときに、実験をして液の名前を突き止めることができて嬉しかった。
- BTB液は花からも作られることがわかった。 サンポールを使うと虹色ができた。BTB液を使っていろいろな色作ってみたかったので、今日できてとても嬉しかった。
- いろいろな水溶液中で花で作った液を入れて二色の色とかを作れたりしたのがおもしろかった。身近にある花でもBTB液みたいなのができるということを知れてよかった。家でもやれたらやってみたいです。
- 最後に4色の水溶液できができたのが楽しかった。またやりたいな。家にもBTB液があったら、家でもやってみたいです。
- 花の指示薬を水酸化ナトリウムや炭酸水に入れたら色が変わったのに驚きました。サンポールやキッチンハイターに指示薬を入れたら赤色の指示薬を入れたのに黄色になったり紫色になったり、いろいろ変化したのですごく驚きました。
シリウスtop