5年   理科


 
   メダカの成長2  自分で調べたいことを見つけよう
                           森竹 高裕
 


 
 メダカについての知識を与えられるだけでなく、自分から興味・関心を持って調べていく授業をおこなった。まず最初に、メダカのVTR(NHK教育テレビ:20分)を視聴した。
 

発問1 ビデオを見てわかったことをノートに書こう。
 
 
 子どもたちには、VTRを見ながらわかったことをノートに書いていくように指示した。
 ・たまごは透き通っていて、とても小さい。
 ・メスの産んだ卵にオスが白い液(精子)をかけた卵は生き続けているけ  ど、白い液がかからない卵は生き続けることができない。
 ・赤ちゃんが産まれるときには、すごく早い勢いで生まれた。
 ・卵の中でヒレを動かして、泳ぐ練習をしていた。
 ・卵は4日ほどたつと目のような黒い丸い物がぎょろぎょろと動いている。
 ・赤ちゃんは、約9日で産まれてくる。その前の日には、くるくると動いている。
 ・めだかの赤ちゃんを産むには、メスとオスが協力して産む。
 
 VTRを見終わったところで、自分がおもしろいと思ったところ、興味を持ったところが何であるかをはっきりさせるために、調べたいことを書き出させた。
 

発問2 ビデオを見て、めだかのことで調べたいこと・勉強してみたい    ことを書こう。
 
 
 子どもたちが、調べたいこと・勉強してみたいこととしてあげたものは次のようなものであった。
 ・卵を何日くらいお腹につけて泳ぐのか?
 ・めだかの体について調べたい。めだかの食べ物。生活の様子について知りたい。
 ・顕微鏡で、卵を見てみたい。
 ・いつめだかが生まれるのか。生まれてくる様子を観察してみたい。
 ・めだかの口はどうして上向きについているのか知りたい。
 ・オスとメスのからだの違いがヒレ以外にもあるか?なぜオスとメスではヒレの形が違うのか?
 
 出された問題が多岐に渡るために、同じような問題・疑問を持った友だちがいないか仲間さがしをおこなった。

指示2 自分の考えた問題を黒板に書こう。それを見て、自分と同じよ    うな問題の人とグループをつくろう。
 
 
< めだかの口はどうして上を向いているのか > 5人
< メスがどのくらいの大きさになると、卵を産んで受精するのか > 5人
< 生まれてから大人になるまでの様子 > 5人
< めだかの体重・身長について > 4人
< 卵から赤ちゃんがかえるまでの様子 > 5人
< めだかが卵を産む場所は決まっているのか > 5人
< 赤ちゃんは、生まれてから病気にならずにぶじ大人になれるか > 5人
 
 全部で7つの問題ができたので、グループごとにその問題について調べていくことにした。
 

指示1 グループごとに協力して、自分たちの問題を解いていこう。
 
 
 この調べ学習を2時間おこない、それぞれのグループごとにミニ発表会をおこなった。下は、まとめたノートの一部である。

メダカの成長もくじへ