5年  理科


 
   花や実のできかた3  種ができるために必要なものは?
                           森竹 高裕
 


 
 これまで、植物が大きくなるために必要な条件・芽が出るために必要な条件についての学習をしてきた。ここでは、種ができるために必要な条件について考えてみた。
 

発問1 植物が大きくなるために必要なものは何ですか?
 
 
< 水 > < 肥料 > < 太陽 >
 

発問2 芽がでるために必要なものは何ですか?
 
 
< 水 > < デンプン > < 適当な温度 >
 
 発問1、2とも1学期にインゲンを使って学習した内容である。子どもたちは学習したことをよく覚えていた。
 

発問3 では、種ができるために必要なものは何でしょう?
 
 
< おしべ > < 花粉 > < めしべ > < 子房 > < デンプン >
< 水・肥料・光りなど全て > < 雄花 > < 雌花 >
 
 子どもたちから出された考えは、全部で8つであった。それぞれの違いがよくわかっていないので、混同しながらもいろいろなものが出された。
話し合っていくうちに、内容が整理されてきたようだ。
 
< 雄花=めしべ、雌花=めしべ >
 ・雄花とおしべ、雌花とめしべは同じようなもの。教科書を見ると、ヘチ  マのように雄花と雌花に分かれているものと、アサガオのように一つの  花の中におしべとめしべがあるものがあって、同じような働きをするも  のだと思う。
 ・めしべの中に子房があって種ができる。ヘチマの場合は、雌花の下の所  に子房があってここが実になったり種になったりすると思う。
< おしべ=花粉、めしべ=子房 >
 ・子房に花粉が受粉すると実ができる。子房が育つためには受粉が必要だ  からおしべとめしべが必要だと思う。
 

実験1 教科書を参考にして、花粉がつく場合とつかない場合、たねは
    どうなるかの実験をしよう。
 
 
 教科書を参考にしながら、花粉がつく場合とつかない場合の実験をおこなった。おしべを抜き取るときの操作のことを考えると、アサガオの仲間の花が扱いやすい。
 
 さて、この実験をおこなったあと、再度たずねてみると
< おしべ=花粉=雄花 と めしべ=子房=雌花 が必要 >
< デンプンが必要 >
の2つに考えがわかれた。
 
< おしべ=花粉=雄花 と めしべ=子房=雌花 が必要 >
 ・花粉が出るのはおしべ。花粉がいくらあってもめしべがないとできない。
 ・袋に入れて置いた花は種ができなかった。だからおしべがないとできな  いから大切。
 ・めしべの元に花粉がつくと種になる。だからおしべとめしべの子房がい  る。
 ・花粉が受粉すると子房が育つからおしべとめしべが必要。
 ・実験をした花を見ると、おしべを抜いたものは種ができていなかったか  ら、おしべとめしべが必要だと思う。
< デンプンが必要 >
 ・発芽するときにデンプンがいるから、デンプンは必要
 ・最初のデンプンがないと、花も葉っぱも育つことがないから。
 

   

花や実のできかたもくじへ