「ものとその重さ」という学習を始めた。この単元では物の重さや体積を調べ物の性質についての考えを持つことがねらいである子どもたちが楽しみながら重さについての考えを持てるように毎回少しずつテーマを変えながら「重さくらべ選手権」をしていく。
本日はその第1回目。テーマは大きな物同士である。
第1回重さくらべ選手権をしよう。大きなもの同士を比べます。
「選手入場!」箱に入った選手(物)が理科準備室から入場してくると「ハハハ」と笑いが起きる。
取り出したのは、国語辞典と大判の図鑑である。ワイワイ言いながら近づいてくる。まずはファーストインプレッション。直感でどちらが重いかを尋ねると、辞典4人、図鑑0人であった。
子どもたちの見つけた違いは次のようになった。 たくさんの違いを見つけることができた。
国語辞典 カラー図鑑
厚い5.5cm ←→ 薄い1.7cm
小さい ←→ 大きい
叩くくと音が低い ←→ 叩くと音が高い
ぺらぺらの紙 ←→ 一枚が厚い
ページ数が多い ←→ ページ数が少ない
1196ページ ←→ 132ページ
ここでファイナルアンサー
・辞典。紙はペラペラだけど、枚数が多いから辞典だと思う。
・本を叩いたとき、辞典の方が音が低かったから辞典
・辞典。図鑑より厚いし、ページ数が図鑑より多いから。
・辞典。紙はペラペラだけれど、ページ数も多いし、厚さも5.5cmあるから。
子どもたちがそれぞれに根拠を持っているのがよい。ファイナルアンサーも〈国語辞典〉4人 〈カラー図鑑〉0人であった。
そこで大実験。
園芸用の棒(ネブシ竹)を使って大きな天秤を作って「いっせーので」と手を離すとカラー図鑑が傾き、一同「えー!」っと声があがった。 |
子どもたちには思い込みがあるようで「○○は重い」と思うと、もうそれ以上考えないようだ。そういう思い込みを排して、よく見てよく触って観察や事実をもとに自分の考えを持ってほしいと願っている。
その他に対決したのは
布 VS 新聞紙
柔らかちょっと硬い ←→ もとにもどる。折れると戻らない。
ボール VS かぼちゃ
表面がつるつる ←→ ごつごつ
中は空洞 ←→ 中に実がある
石 VS 木
つまっている ←→ つまっていない
固い ←→ ちょっとやわらかい
ファーストインプレッション→観察→意見交流→ファイナルアンサー→実験を繰り返して大きな物同士は、天秤を使うと比べるができるとわかった。