シリウスtop


虫のからだとつくり2

生き延びるための知恵 

森竹高裕



 昆虫は生き延びるために様々な工夫をしている。そんな昆虫たちの生きる知恵を学んだ。

モンシロチョウの幼虫(アオムシ)は柔らかくてぷにぷにしていました。鳥に見つかったら逃げるのも遅いのですぐに食べられてしまいます。敵に食べられないようにアオムシを改造するとしたら、どんな体に改造しますか。

 子どもたちは、元になるアオムシの体に色画用紙などを貼り付けて改造していった。

 こう見るとそれぞれに工夫があって面白い。子どもたちはこうした改造をしたのであるが、実際の芋虫もこれに近いことをしていることを写真で見せて知らせた。


 次の時間は成虫の身の守り方について考えた。

ピンチ!ダークドラえもんにスモールライトで小さくされてしまいました。あなたはどうやって生き延びますか。 

 悪者役のドラえもんに小さくされてしまったという設定にした。昆虫が自分の身体と同じくらいの大きさだったらかなり恐いし身を守ることも自分のこととして考えられるのではないか。

子どもたちの考えた方法は
 ・袋の中に入って隠れる。みんなの嫌いな匂いを出す。
 ・葉っぱを頭の上に乗せて化ける。手に鎌みたいなものをつけて相手を攻撃する。
 ・緑のジャージを着て葉っぱに隠れる。歯と爪を鋭くして自分の身を守る。
 ・草や石の色に合わせて隠れる、足を速くして走って逃げる。石を置いてこられないようにする。

 このようにたくさんの方法を考えることができた。そこで

自分たちが考えた方法で本当の昆虫に似ている方法がありますか。

 子どもたちの考えた方法はどれも実際の昆虫が採用しているものばかりであった
 ・袋に入る…ミノムシ
 ・臭いにおい…カメムシ、テントウムシ
 ・鎌…カマキリ
 ・緑のジャージ…バッタ
 ・石…アリ

「昆虫が身をまもるふしぎな力」(農文協)という本を読み聞かせて、昆虫たちの生き延びる知恵を知った。


シリウスtop