シリウスtop


太陽の動きとかげの動き3

まちがいさがしをしよう

森竹高裕


 影のでき方の決まりを見つける授業をした。1枚の絵を見せて(著作権を配慮し、絵の掲載を見合わせています。興味がある方は、メールを下さい。)

絵を見て間違いを探しましょう。

 子どもは間違い探しが大好きだ。「これがおかしいよ。」とニコニコしながら絵を見ている。

 見つけた間違いは、3〜5個であった。絵の一つ一つについて、どこがどうおかしいのかを検討していった。

その影がどうおかしいのか教えて下さい。 

「はい、はい。」と言いたくてたまらない様子。子どもたちが指摘したところは
 ・日かげの場所に影はできない。建物の中に立っている女の子。
 ・サッカーボールの影が映っていない。
 ・鉄棒のところで影の向きが同じように斜めになっていない。

 おかしいを指摘されるたびに懐中電灯の太陽と人形で確かめた。特に問題となったのは、木の長さと窓枠の影である。どちらも見たことがあるような気もするし、ないような気もするということであった。

木の長さについては長さの違う棒を使って実験をした。すると、どちらも同じように(同じ比率)で影が変わっていることがわかった。
 窓枠の影については「本当はどうか実験してみよう。」と空を見影ると、あいにくの曇り空である。次回に持ち越しとなった。

 さて翌日、窓の影がどのようにできるのか実際の太陽の光で確かめた。すると、そのような影ができるのは、建物の内側にいる時であった。建物の外側にいるときには、やはり影にはできない。子どもたちが「見たような気がする」と言ったのは、建物の内側にいる時あったのである。

 もう一つ「かげおくり」もやってみた。自分の影をじっと見つめてパッと空を見上げると空に大きな白い影ができた



シリウスtop