よく議論される論題に「教師にとって大切なのは、技術か心か」というものがあります。私はどちらも同じくらい大切だと考えています。技術至上主義で子どもは変わらないし、精神至上主義は我流につながります。
最近は、技術や心を含んだ「感性」も大切だなぁ…と感じています。よい教材を見ぬく目、授業の組み方、子どもへの指導、保護者、同僚への接し方…。最終的には、私の「感性」に基づいて決定していると思うのです。同じ技術や情報があっても、各人で表現のしかたが違うのは「感性」による違いかもしれません。
詩人は「驚く心」を詩という形に結実させます。教員の「驚く心」はどんな形に結実させたらいいのでしょう? 驚き(その子のよさ)をもっと引き出し、それが当たりの状態へと昇華させていくことかな? とぼんやり考えます。
※注
誤解があるといけないので、断っておきますが、技術至上主義にTOSSは含まれません。TOSSの技術は、優れた思想の具体的あらわれだと思っています。 |