私たちの星
          谷川俊太郎



(著作権を配慮し、詩の掲載を控えています)

 


 つい先日、太陽系とよく似た惑星系が見つかりました。太陽と木星によく似た星々が、わずか90光年先のとも座にあるというのです。地球のような星が見つかる可能性が報じられていました。(2003.07.04 静岡新聞夕刊2頁)

 また今年は、8月27日に火星が大接近します。国立天文台によれば、今回の接近は 5万7千年ぶりとなり、次回は284年後の2287年です。「戦いの神」と呼ばれる真っ赤な火星をぜひ見たいものですね。

 驚くことに、すでに「テラフォーミング」と呼ばれる火星への移住が考えられています。火星極付近の氷をソーラーパネルによって溶かし水を生み出します。同時に、大量の植物を植えて酸素を発生させて生物の住める星に変える、という壮大な計画です。

 いつの日か、人間が地球以外の星に住むときが来るでしょう。この子たちの世代が、宇宙へ進出していくのは間違いのないことです。

 しかし、人間どこに住もうとも、私たちの星は地球です。この世にただ一つのかけがえのないもの、それが地球です。地球なくして、私たち人類はありません。

 それと同じで、子どもにとっての星は「家族」です。上記の詩で「星」という言葉を「家族」に置き換えても、そっくりそのまま当てはまりそうです。

 夏休み、家族と過ごす時間が増えます。どうぞかけがえのない充実した時間をお過ごし下さい。9月にまた子どもたちが、学校に戻ってくるのを楽しみに待っています。天いっぱいに子どもの星を輝かせたいものです。いろんな色がきらめく満天の学級にしたいと思います。。
 
心に残る詩へ