みんなほんもの
          相田みつを

 (著作権を配慮し、詩の掲載を控えています)

   

 どの子も学びたがっているずです。「かしこくなりたい」と願っているはずです。これまでは「学習の入り口やプロセスではなく、出口や結果を重視し、どれだけ知識や技能を身につけるか」が重要でした。最近では「一人ひとりの子どもが意欲的に学習をおこなうため、その入り口を大切にし、過程をも支援する教育を重視すること」を大切にしています。
 ここで短距離走を例にとって考えみましょう。これまでは、ゴール重視である限り、一ポイントでも早くゴールする能力に価値を置いていたように思います。
でもそれが、スタートや走行中の意欲や姿勢にも価値が置かれ、必ずしもゴールという一地点でのタイムだけを最重視するものではなくなりました。
 従来の価値観はいうならばゴール偏重の<ナンバーワン主義>。そうではなく多様なポジションにおける独自の価値を多様に認め評価するという考え方、これが新しい学力観の示すところであるなら、これは<オンリーワン主義>と呼べる画期的なことです。
 オンリーワン主義。これは序列を排し、ちがいを認め、ちがいを生かし合う人間観・社会観に近づく原理です。その子が光り輝くのはどこであるのか・いつであるのか見きわめることのできる教師でありたいと思います。

 

心に残る詩へ