6年  国語




   野の馬 9 〜授業の感想〜
                           森竹 高裕




自立というテーマで読み進めてきた「野の馬」どんな感想を持ったのであろ
う。授業後の感想を書いてもらった。



指示1 野の馬を勉強して、思ったこと・わかったこと・考えたことを
    書きましょう。
 


◆太郎が自分から旅立ちたいということが、文からすごく感じられる。ただの屏風なのに、太郎はそれを「馬」だと思いこんで、地平線を書いてやった。そして夢だと思っていたことが夢じゃないという気持ちが強まって本当の現実になった。(65)文の時はもう旅立つという決意があったと思う。そして「そんな父ちゃんを屏風の中からじっと見つめていた」の文で、このときもしかしたら太郎は父ちゃんは心の中でお別れの言葉を言っていたかも知れない。この物語はこれから中学へ行くぼくたちにはぴったりのものだと思う。(S.O)

◆太郎には馬を思う純粋な気持ちがあったから、馬の気持ちやどんなことをしてほしいかわかることを知りました。父ちゃんは宝物としてしか考えていないけれど、太郎は純粋に馬と友達になりたいと思ったから心がつながり、自立をして夢の世界に行ったことを知りました。太郎も父ちゃんと別れるのは辛かったと思うけれど、自分の夢、馬と一緒にいたかったから、自立をしたんだと思いました。これはファンタジーな話だけれど、太郎の物への気持ちを考える、わかってあげるなどのことも大切ということも学びました。(S.I)

◆太郎は最初は「さあ、さあ、外へ出て遊んで来るんだ」と父ちゃんが言ったらしぶしぶだけど一応外へ出ていたんだけど、最後らへんになると「自分の決めた道なんだ!」って感じで、夢の世界へ行ったと思う。だから太郎は自立したと思います。私は太郎の「自分の決めた道なんだ!親の言いなりなんかにならないぞ」という気持ちがすごいと思いました。なんか「ぼくは父ちゃん奴隷じゃないよ」という感じがしてきます。(A.O)

◆最初は、太郎はちょっと変わっている子だなと思いながら勉強をしていました。だけどやっていくうちに今のぼくのように、父ちゃんから言われたことをやらずに「ちょっとこれでいいのかな?」とかそんな疑問をいだいていることがわかりました。父ちゃんと太郎は敵意とか反対とかで太郎と父ちゃんの関係をあらわしました。ぼくは敵ではないけれど、敵意があるとちょっと思いました。たぶん心のどこかでは、父ちゃんとまた前みたいになりたいと思っていると思います。でもやっぱり自立して馬といるのが太郎にとって一番いい。(T.S)

◆太郎は屏風のことが好きという気持ちが強かったから、自立しようと思ったと思う。ぼくたちは今そういう気持ちの中にいると思う。だからぼくたちも気持ちが強いことに出会うと自立してしまうと思った。太郎はよく自分から自立したいと思ったな。親元を離れると大変なことがいっぱいあるのに。でも早く自立したいという気持ちはこないのかな。(K.K)

◆夢のような話に「自立」という深い意味があることがわかりました。太郎の馬に対する優しい気持ちや父ちゃんの屏風をこれからも大切にしていこうという気持ちが分かりました。野の馬にはたくさんの言葉のかけらがあると思いました。太郎はまだ小さいのに馬と一緒に夢の世界に行くぞ、などの決意が出てきてすごいと思います。それほど馬が自分の友達だと思っていたんだと思いました。(25)で地平線を書いてあげました。もう7才くらいになれば、悪いことだと知っているのにやったのです。太郎の馬に対する気持ちはとても強いと思いました。(S.S)

◆この話は太郎は最後にどうなったかわからないけれど、太郎は一人で自立して自分好きなことをしてすごいと思いました。あと太郎と父ちゃんの気持ちがはっきりとしていることが分かりました。私はこの話はとてもいい話だと思いました。自立ということは自分にとってもいいことだとわかりました。(S.K)

◆この話はぼくたちの年齢にちょうどぴったりな話だと思いました。なぜならば、ぼくもこの話みたいに自立というのが出ることがあります。例えば小さい頃はよくお母さんとかと一緒に行こうと言われると、別に何も考えないでついていったけど、このごろは自分の考えというものが出ていて、ついていきたくないときはついていかないことがあります。だからこの話は自分に参考になったと思いました。(Y.S)

「野の馬」へ