6年 国語
・太郎 すぐに上のような返事が返ってきた。次に馬との出逢いを確認した。
< 初めて見たとき > ・(3)文:六つの時 < 次に見たとき > ・(20)文:明くる年 初めて見たのが、六つの時(6才)、次に見たのが明くる年の花祭りの日(7才)であることを確かめてから、こう尋ねた。
子どもたちは、教科書をあっちへ行ったり、こっちへ行ったりしながら比べて読んでいた。 < (3)六つの時 > 9人 ・(3)"一目で気に入ってしまった"と書いてあって、太郎が気に入った ことがわかる。 ・ゲームとか初めはすごく欲しいんだけれど、あとで飽きてしまうことが あるから、これも同じじゃないか? ・太郎は、(17)"毎晩のようにあの馬の夢を見た"と書いてある。毎晩 夢を見ているから。 ・(12)"心のどこかであの馬のことを考えていた"とあるから、それだ け考えていたとわかる。 ・(7)"たった半日"しか見ていなくても、太郎はその馬のことを忘れら れなかったから このような根拠がいくつか出された。これに対して反論が起きた。 < (20)明くる年 > 25人 ・一年の間見ていなかったから。もしゲームとか取られちゃったら「やり たい、やりたい」と思っていて、それがやれるようになったら気持ちは 強いと思う。 ・(27)"野に置かれたような気持ち"とあって、馬の気持ちになってい るから ・(26)"緑の線" は馬のために書いてやったから、書いてあげている。 ・(6)"本物の馬のように"と書いてあったのが、(23)"悲しい気持ち" のよ うに馬の気持ちのことまで考えるようになったから。 ・(7)"半日ほどもはなれなかった"→(20)"一日中動かなかった"のように、 一日中馬の絵を見るようになったから。 ・(20)"一日中見ていた"とあって、父ちゃんにはまた外に行くように言わ れたと思うけれど、それでも一日中見ていたから。一年たっても嬉しい ことばかり書いてあって、いやなことは書いていない。だから、気持ち が弱くなったということはないと思う。 ・(30)"思わず"とあって、「ついつい」という意味だから、気持ちが強い。 ・(24)"まわりに誰もいない"ことを確かめてやっている。悪いこととは知 っていても、線を引いたから。 ・太郎は、"明くる年"になっても、馬から新しい発見をしている。飽きて いるということはないと思う。馬のいいところをたくさん見つけている。 ・(20)で太郎が我慢してしたきたことがかなった。いいことをしてあげた いと思うようになったから、気持ちが強いと思う。 ・(25)"一息に太い線を引いた"と書いてあって、馬のために行動したこと がわかる。 このようにたくさんの言葉があげられた。 < 六つの時 > からこれ以上反論 が出なかったので、 < 明くる年 > の方が気持ちが強いのだろう、というこ とに落ち着いた。そこで、他にも強い気持ちを表す言葉があるかどうか、言 葉のかけらを探すことにした。
文を細かく読んでいくと、まだ他にも太郎に強い気持ちを表す言葉が見つか った。 ・(20)"屏風の−いや、あの馬の"という言い方になっている。 ・(21)"まっすぐに太郎を見つめていた" ・(22)"いかにも"いかにもは無くても意味が通る。協調している。 ・(24)"つと"は、[急に、はっと]という意味で、これもなくても意味は 通る。 ・(25)"一息"もだけれど、"太い"も強い言葉を表している。 ・(30)"思わず手を伸ばして"も思わずという言葉が、我慢しきれない感じ。 このように太郎は、 < 六つの時 > にも増して < 明くる年 > の方が気持ち が強いことがわかった。 |