6年  国語




   川とノリオ3 〜ノリオの気持ちが一番変わったのはどこか〜
                           森竹 高裕




物語には必ず主人公の心が大きく変わる場面がある。心が変わるからこそ主
人公となりうるのである。「川とノリオ」では、主人公であるノリオの気持
ちがどこで変わったのであろう。ノリオの気持ちの変化を探ることにした。

 まず最初に検討したのは、ノリオの生活である。


発問1 ノリオの生活がこれまでと一番変わったのは、どの場面ですか
 

班ごと検討をさせていくと < おぼんの夜 > で一致した。

< おぼんの夜 >
 ・「ノリオはじいちゃんの子になった」と書いてある。
 ・「母ちゃんの子」から「じいちゃんの子」になった。
 ・じいちゃんと暮らすようになったから、働くようになった。

「ノリオはじいちゃんの子になった」という一文をあげている班がほとんど
であった。もう一つの候補として < また8月の16日がくる > があったので、
これを検討をした。


発問2 < また八月の六日がくる > は、ノリオの生活が一番変わった
    場面と言えるでしょうか。
 

 ・生活が変わったとは言えるけれど、一番ではない。
 ・じいちゃんの子になったから働いている。一番変わったのはじいちゃん
  の子になったこと。
 ・原爆が落ちるという大きな事件があって、生活に大きな変化があった。

このように < おぼんの夜 > が生活が変わったときであることを確認したあ
とに、


発問3 ノリオの気持ちが一番変わったのは、どの場面でしょうか。
 

ノリオの気持ちはどこで変わったのであろう。すぐに見つけるのは難しいよ
うであった。意見として出されたのは次の5つであった。

 ・< 八月六日 >       ・< 八月十五日 > ・< 冬 > 
 ・< また八月の六日がくる >          ・< 夏 >

5つある中でおかしいものから検討していった。最初に指摘されたのは、
< 冬 > だった。 < 八月十五日 > < 夏 > も気持ちが変わったところではな
いという指摘を受けて、< 八月六日 > < また八月の六日がくる > の2つ
が残った。

< 八月六日 >
 ・母ちゃんが帰ってこなかった恐ろしいような人々のささやき、とある。
 ・何もかもよくしてくれる母ちゃんのあの手。〜あったかいあの手、この
  文には、ノリオの淋しさと母ちゃんが来てほしいという淋しさがある。
 ・母ちゃんがこんなに大切な人だとは思っていなくて、母ちゃんがいなく
  なって初めて淋しいと思ったから。
 ・あたたかいあの手と書いてある。おしおきする母ちゃんの手から「あっ
  たかいあの手」のように変わっている。

< また八月の六日がくる >
 ・母ちゃん帰れ。母ちゃん帰れよう、と書いてある。
 ・ノリオはこの場面で初めて自分の気持ちを言葉に出して言ったから。
 ・じいちゃんのやぎっ子の干し草かりをするようになって変わった。

はっきりとした結論が出にくかったので、教師から説明をした。


    ノリオの気持ちが一番高まっているのは、< また八月の六日が
    くる > です。なぜならここで初めてノリオは自分の気持ちを
説明1 声に出していますね。これ以前にもきっと「母ちゃんが帰って
    ほしい」とは思ったはずです。そう思い始めたのが、「母ちゃ
    んのあのあたたかい手」です。ここで母ちゃんの手に対する気
    持ちがこれまでとは違ったものになっているのがわかります。
 

心の変化した場面<八月六日>と気持ちが一番高まった場面 < また八月の六日
がくる > の違いをとらえさせると、もっと話しやすかったと思われる。

また「母ちゃん帰れ、母ちゃん帰れよう」を母の愛から決別し、一人で生き
ていこうとする決心だと読みとった場合、ノリオの気持ちが変化したのは、
< また八月の六日がくる > であると考えられる。いずれにしても、「母ちゃ
ん帰れ、母ちゃん帰れよう」が、重要なキーワードになっている。

「川とノリオ」へ