6年  国語




   きつねの窓 11 〜また指を染めてもらうのはおかしくないか〜
                           森竹 高裕




「なんだかとてもせつなくなりました」の文を検討した。


発問1 「せつない」という言葉の意味がわかりますか
 

 ・おじいちゃんがよく言っているよ
 ・かぜの時とか言っている

その他の意味として・苦しい・淋しい・恋しい・だるい・つらいなどの意味をあげた。


発問2 ぼくは「とてもせつなくなりました」とありますが、なぜせつ
    なくなったのでしょう?
 

 ・お母さんや妹が出てこなかったからがっかりした
 ・もしお母さんや妹が出てきたなら、せつなくなったんじゃなくて感動し
  たと思う。
 ・ぼくの指の窓には、庭や家が見えたから切なくなった。本当はお母さん
  に会いたかったんじゃないの。
 ・死んだ妹の声が聞こえてきたから。

 ここで死んだ妹のことについて取り上げることにした。


発問3 お母さんとか妹とか好きだった女の子だから、嬉しいんじゃな
    いのかな。
 

懐かしい母や妹を感じることができて、ふつうは嬉しくなりそうなものだが、
逆にせつない気持ちになっている。どうしてこんなことが起きるのであろう
か?図のようにまとめてみた。

お母さん・妹
 嬉しいはず←→せつない

これを見た子どもたちから、つぶやきが聞こえてきた。
 ・対比している
 ・嬉しいとせつないの間の←→に何かがあるんじゃないの


発問4 うれしいはずなのに、なぜせつないという逆の気持ちになった
    のですか。
 

 ・大きなため息をついている
 ・ぼくの家は焼けた
 ・妹が死んでしまった
 ・悲しいことを思い出した

と、いった考えが出された。これらの考えは妥当だと考える。今はもうない
ものを思い出したから、「ぼく」はせつなくなったのであろう。と、すると
ここで一つの矛盾が生ずる。こんなにせつなくなってしまうのに、ぼくは再
び指を染めてもらおうとしている。せつないものなら、もう染めてもらう必
要はないのにどうしてだろう?


発問5 せつなくなるのにまた指を染めてもらうのはおかしくありませ
    んか?
 

私は < おかしい > と主張したのだが、子どもたちは < おかしくない > と考えた。

< おかしくない > 4人
 ・指を洗ってしまってから染め直してもらおうとしているところ(P67
  L11〜12)が、間が空いているから、ここに本当は何か文が入るん
  じゃないか
 ・やっぱりもう一回でもお母さんや妹を見たいんじゃない。
 ・ぼくは「きつねの窓」にすっかり感激しているから、だからもう一度染
  めてもらいたいと思う。
 ・お母さんや妹に会えるまでやりたいんじゃないか。

などと、思い出して切なくなるお母さんや妹に会いたいという気持ちの方が
上回ったから、再び染め直してもらおうと決意したことを話して授業をまと
めた。

「きつねの窓」もくじへ