6年  国語




   きつねの窓 8 〜対比で主題を見つける〜
                           森竹 高裕




物語の最初と最後では、主人公の行動や考え方に大きな変化が見られる。主
人公の行動や考え方を対比することでこの物語の主題をさぐってみた。対比
とは、ある言葉とある言葉を何か(共通項)について比べ、違いを見つける
ことである。

主人公の行動や考え方が大きく変化するためには、必ず理由がある。主人公
の行動や考え方を変えざるを得ない出来事が起こる。この行動や考え方を変
えるようなクライマックスが、作者のいわんとするテーマ(主題)になって
いることが多い。この対比をすることによって、テーマ(主題)を見つける
ことができる。

では、きつねの窓ではどうであろう。


    物語の始めと終わりを見て下さい。初めは○○だったけれど、
発問1 終わりでは○○になったというように、始めと終わりで全然違
    うところはありますか
 

対比に慣れていないこともあって、初めは問題の意味がわからなかったよう
だが、例をあげて説明をすると自分たちで対比を見つけることができた。

 ・青いききょうの花  → すぎ林は行けども行けどもすぎ林
 ・鉄ぽう       → サンドイッチ
 ・きつねをしとめたい → お礼にあげる
 ・指なんか染められ
     てたまるかい → 指を染め直してもらおうと思って
 ・あいそ笑い     → がっくりとうなだれて

このように5つの対比を見つけることができた。この「きつねの窓」という
物語では、「ぼく」のきつねに対する気持ちが大きく変わっている。鉄ぽう
はサンドイッチになった。「しとめたい」と思っていたのが、お礼になった。
指も初めは染められたくないと思っていたのが、もう一度染めてもらおうと
している。このように「ぼく」の気持ちを変化させたのは何なのだろう。こ
の窓を作ることによってきっと何を感じたのだろう。

何がこれほどまでに「ぼく」の気持ちを変えたのか、そして作者の言いたか
ったことは?次の時間に検討することにした。

「きつねの窓」もくじへ