6年  国語




   きつねの窓 3 〜物語の色は何色か〜
                           森竹 高裕




この物語には、色のイメージが効果的に使われている。少し資料から引用する。


文中に青のイメージを膨らめる表現がたくさん散りばめられている。
また、それに加えて白が対比されており、一面の「青」の中に点在す
る「白」が印象的である。青い色のイメージは、この作品のライトモ
チーフ(主要動機)となっており、青い色の美しさを取り除いてしま
ったら、作品は色あせたものになってしまう。したがって十分にイメ
ージ化をはかる必要がある。
 

子どもたちには次のように授業をした。


発問1 「きつねの窓」の物語は、色でいうと何色のお話だと思います
    か。カンでいいよ。
 

   ・青   ・紫   ・黄色   ・茶色
   ・白   ・赤   ・緑

と、たくさんの色が出された。青も白もこの中に入っている。今度はもう少
し深く考えさせてみた。


発問2 いろいろな色が出てきましたが、この中から一つだけ選ぶとし
    たら何色でしょう。
 

今度は先ほどより慎重に考えている。緑、青、白の三色が選ばれた。文中の
言葉から、色を捜してきた。

< 緑 >
 ・杉林、はっぱなどが書いてある。

< 白 >
 ・白ぎつね、小さい白い両手、白い手ぬぐい、カサリと動く白いかげ、と
  か書いてある。

< 青 >
 ・青いガラス、青いききょうの花畑、青い字のかんばん、青いぼうし、す
  てきな青にそまります、青くそめられた4本の指、青い水、青じそとか
  書いてある

出てくる回数は、青が一番多かった。一つまた一つと青い色が出てくるにつ
れて、他の子も < 青 > へと意見を変えた。全員の子どもの意見が < 青 >
になったところで


発問3 青ってどんな感じの色ですか
 

と、青についてのイメージを尋ねてみた。私のとらえかたは「静か・さみし
さ・憂鬱」であったが、子どもたちから出された青のイメージは、
 ・きれい、色の中の王様って感じ
 ・男の子の色
 ・雨の日の色。雨の日はイヤだなあ、って感じ
と、いうものであった。そこで白と青について改めて


発問4 この物語白と青では、どちらが似合うと思いますか
 

 ・青が主役って感じ。ききょうの青い汁に白は負ける感じがする。
 ・青はきれいだから、青だと思う。→清らかな感じ
 ・あっ、わかった。清らかな人しか窓から見れないんじゃないの?

青が似合っているという点では、意見が一致したのだが、心の清らかな人だ
けが窓から見えるという、新しい考えが出てきた。この考えに対して、「そ
んなことないよ」と反対があがったので、考えてみることにした。

「きつねの窓」もくじへ